加古川のインプラント歯科

HOME > 自由診療

骨が足りない方のための骨造成術

上顎の骨が足りないと言われた

過去に「上顎(あご)の骨が足りないからインプラントは出来ない」と言われた方はたくさんおられるようです。 これはアゴの上には上顎洞という空洞があり、インプラントを埋入すると、骨を突き破って空洞に突き抜けてしまうからです。アップル歯科クリニックでは、そういう方の場合でも、骨を造成してインプラントを行う治療法を複数ご用意しています。

上顎の骨が足りないと言われた

サイナスリフト

上顎の奥歯にインプラントを入れる際に骨が足りない場合、横の歯ぐきをめくって、上方にある上顎洞と呼ばれる空洞に人工の骨補填材を入れます。

サイナスリフト

ソケットリフト

歯の生えていた部分から施術します。サイナスリフトと比較すると、傷口が小さいため処置時間が短くなり痛みや腫れもより少ないですが、複数歯の場合は適用されません。

ソケットリフト

骨が痩せている場合

GBR

歯周病や抜歯後放置してしまうと、顎の骨は痩せてしまいます。その場合は痩せた部分に人工の骨を盛り、人口の膜を被せて骨が出来るのを待ちます。

GBR

骨が薄い場合

スプリットクレスト

もともと歯を覆う骨が薄い場合、インプラントを埋入する幅が足りません。その場合は骨を真ん中で分割し、埋入スペースを作る方法をとります。

リクス・副作用
・骨が薄い場合、インプラントが埋まりきらず露出してしまったり、突き抜けてしまう場合があります。
・術後感染のリスクがあります。
・回復に時間がかかり、術後腫れることがあります。

スプリットクレスト

All-on-4(全ての歯を失った方向け)

4本(下顎6本)のインプラントにすべての歯を並べる治療

全顎的なインプラント治療 All-on-4

治療方法 片顎4〜6本のインプラントを使って、全ての歯を支える治療です。全ての歯をインプラントにする費用も手術も必要がなく、費用や治療期間が抑えられます。
手術は 日本口腔インプラント学会専修医の理事長 吉見が監修または執刀します。
上部構造の種類 アクリリックレジン樹脂製の上部構造
チタンフレームチタンを裏打ちし、強度をもたせた上部構造
チタン+ジルコニアチタンで強度をもたせ、審美性の高いジルコニアの歯を並べた上部構造
費用
(自由診療)
下顎205万円〜290万円、上顎290万円〜340万円
(税込下顎225.5万〜319万円、上顎319万〜374万円)
治療期間 3〜6ヶ月、治療回数…5〜7回
all-on-4

インプラント治療は、保険の効かない自由診療です。多くの歯を失った方(失う方)にとって、必要な本数分のインプラントを行なおうと思うと、費用面が障害となる方も少なくありません。

また、インプラント治療を行うには、充分な骨量を必要とします。しかし義歯(入れ歯)での生活が長かった方や、歯周病が進行した方などは、骨の吸収も進んでいることも多く、骨の移植や骨造成などが必要な場合が多くあります。

All-on-4は4本(上顎は6本)のインプラントに全ての歯を並べる治療です。全ての歯をインプラントによって治療するよりもコストを抑えることが可能で、骨が少ないところを避けることによって、骨が少ない・薄い方でも治療が可能になるインプラントを使った治療法です。

All-on-4は、総入れ歯が合わない方、歯周病で多くの歯を失った方に有効な治療です。

オールオンフォー

オールオンフォーのメリット

  • フルマウスインプラント治療よりコストを抑えた全額治療が可能
  • フルマウスインプラント治療より大幅に期間を抑えることができる
  • 手術後すぐに仮歯が入り、食事も可能(内容に限りはあります)
  • 口元に貼りが戻り審美的な回復を望めます
  • 骨が少ない方も治療可能な場合が多い
  • 日常のセルフケアが歯ブラシでできる

オールオンフォーのデメリット

  • 外科的治療が必要になる
  • 保険が効かない自由診療のためコストがかかる
  • 治療終了後はメインテナンスが必要
  • フルマウスインプラント治療に比べて使用感は劣る
  • 上部構造と歯肉の間に食べ物が詰まることがある

All-on-4の費用

この治療法であれば片顎14本全てインプラント治療を行うより、費用的に抑えることができます。

電卓

治療期間・回数

All-on-4の治療の期間は3〜6ヶ月と通常のインプラントと変わりません。治療回数としては最短7回、場合によっては1歯のインプラントよりも早く終わることもあります。

手術後すぐに仮歯が入りますので、歯がまったくない期間がほとんどなく、朝に手術をすれば夕方には仮歯をして帰宅していただくことが可能です。

カレンダー

All-on-4の手術と麻酔について

All-on-4の手術は、通常歯科麻酔医を呼んでの静脈内鎮静術という麻酔の下で行います。静脈内鎮静術は全身麻酔と異なり意識が全くなくなるわけではありません。

ですから歯科医とコミュニケーション(口の開け閉めや痛みの確認など)を取りながら治療を行いますが、健忘効果により治療中のことは覚えていないことがほとんどとなります。

ですから、手術時の恐怖がトラウマになったり、不安を感じたりすることもほとんどありません。

例外的に術中の記憶が残る方も稀におられますが、鎮静麻酔とともに局所麻酔を併用しますので、痛み対する心配も必要ありません。
手術はおよそ半日で終わり入院の必要はありません。術後はリカバリールームでお休み頂いてから夕方頃仮歯をセットしてお帰りいただきます。ご自宅が近い方などは、夕方まで一時帰宅いただくことも可能です。

静脈鎮静麻酔

All-on-4の使用感

All-on-4は歯ぐきの形の床をインプラントで固定し、その上に歯を並べる方法です。入れ歯に比べて床と言われる口腔粘膜と接触する部分が少ないため、異物感が少ないことで喜ばれています。

また、固定式で動揺もないことから、食事も快適に摂れるようになり、心身の健康にも繋がります。ただ、天然の歯や単体のインプラントと比べて、歯ぐき部分も人工物となるため、使用感はやや劣るところは否めません。

人により個人差はありますが、患者様には天然歯+インプラント以下、精密義歯以上の使用感と例えることがあります。

食事をする女性

All-on-4の治療ステップ

カウンセリング

STEP1

精密検査・カウンセリング・歯周治療

パノラマ・セファロ・CT・模型・口腔内写真などあらゆる資料を採取し、それを元に治療計画をカウンセリングを通じて相談していきます。

空きがあれば当日に歯周治療(歯石・プラークの除去)まで行い、治療に備えて歯肉と菌の数を調整していきます。

手術

STEP2

手術

手術前後の注意点をお話して上で手術となります。食事は4時間前、飲料水は2時間前までに済ませていただきます。

手術時間は2〜4時間程度、歯科麻酔医による静脈鎮静麻酔でコントロールしながら行います。術後数時間リカバリールームにてお休みいただき、仮歯をセットして終了です。入院の必要はありあません。

消毒

STEP3

消毒

手術の翌日、消毒と仮歯の咬み合わせ調整を行います。しばらくは奥歯で噛まさず、前歯で噛むように調整します。

抜歯

STEP4

抜糸

手術後7〜10日程度で抜糸となります。この際も咬み合わせに問題があれば調整可能です。

咬合床

STEP5

咬合床

ろう堤という歯を並べる歯肉部分の高さや歯を並べる位置を決めていきます。

並んだ歯

STEP6

配列

実際に歯を並べる位置と咬み合わせを調整しながら決めていきます。

最終歯

STEP6

ファイナル

最終的な上部構造(歯の部分)を口腔内にセットして治療終了です。以降は3ヶ月に1回のメインテナンスにお越しいただきます。

インプラント相談

インプラントをお考えの方へ

当院が得意とし、力を入れて学んでいる治療の一つにインプラント治療があります。しかしインプラントは手術を伴う長期間の加療が必要な治療です。当院ではインプラント治療を検討中の患者様向けにインプラント相談をご用意しています。

インプラント相談とは

インプラント相談では、インプラント治療の特徴や安全性について、それに伴うリスクなど、メリットやデメリットも含めてお話致します。

また、患者様自身が気になっておられることや、他科の病気との関わりなど、ご自身の状態でインプラント治療が可能かどうかまでお話します。また、実際の治療ステップやおおよその費用・期間から、お支払い方法まで治療以外のこともご説明致します。

インプラント相談は治療を受ける前に検討するためのアドバイスです。当院で治療を受けるかどうかは相談後に決めていただいて結構ですし、相談を受けた上で別の選択肢の治療を選ぶことも可能です。

インプラント相談当日は

基本的に治療は行いません。時間はヒアリングや歯科医師の相談を含めて30分〜1時間です。歯科医師とのお話の時間は約30分程度になることが多いです。

相談後にインプラント治療をしようと決意が固まった場合は、チェアの空き状況にもよりますが、口腔内の菌のコントロールのための処置や精密検査を行うことも可能です。ご家族や大切な方と一緒にお越しいただいても結構です。

具体的な治療計画については、精密検査の資料が揃い次第歯科医師が治療計画を作成し、後日ご説明の機会を設けます。

インプラント相談を受けるには

お電話でのご予約の場合「無料インプラント相談希望」とお伝え下さい。WEB予約の場合は「症状・希望内容」の欄に「無料インプラント相談」とご入力下さい。通常の欠損相談の場合、入れ歯やブリッジなど保険治療が絡むものは無料でお受けいただくことが出来ません。

また、検査も含まれますので有料となる場合がございます。ご予約時にお伝え漏れのないようご注意下さい。

ただし、保険治療を含めた欠損(補綴)相談の場合でも選択肢としてインプラントのお話は致しますので、通常の診療予約でお越しいただいても結構です。その場合は検査・相談・当日可能な処置までを行います。

セカンドオピニオンではありません

インプラント相談はセカンドオピニオンの役割を果たすものではありません。セカンドオピニオンをご希望の場合はご予約時に「セカンドオピニオン」である旨をお伝え頂き、必要な資料をご持参下さい。

しかし、他院の話と比較のためにご受診頂く場合には申告して頂く必要はありません。

じっくりと考えてご自身が良いと思った医院で、良いと思う治療をご選択頂ければと思います。

インプラントの症例集

機能と見た目の回復をしたインプラント治療

咬み合わせを考えた上下奥歯のインプラント治療

Before

治療前

After

治療後
治療の内容 前歯部3歯欠損に対するインプラント2歯を使ったブリッジによる審美・機能回復治療
期間・回数 8ヶ月・6回
費用 プレミアムインプラント 450,000円(税込495,000円)ジルコニアポンテック130,000円(税込143,000円)
総額 1,030,000円(税込1,133,000円)
リスク・副作用
  • インプラント手術後、まれに唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合もあります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方もまれにおられます。術後、3~4日目になると腫れ止めが切れるため傷口が腫れてきますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
  • 術中に、歯牙や骨の状態により手術内容が予定より変更することも起こりえます。
  • 術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、追加の骨造成が必要になることがあります。(治療代5万円+税)
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントの耐久性は、天然歯同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。
  • ジルコニアポンテック ポンテック部分に歯垢や汚れが溜まりやすく、歯肉炎症や痛みを引き起こすことがあります。

咬み合わせを考えた上下奥歯のインプラント治療

Before

左側方Before

After

左側方After
治療の内容 上顎左側第一大臼歯・下顎左側第一大臼歯のインプラント治療
期間・回数 4ヶ月・5回
費用 自由診療 インプラント スタンダードプラン×2歯 総額 820,000円(税込902,000円)
リスク・副作用
  • インプラント手術後、まれに唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合もあります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方もまれにおられます。術後、3~4日目になると腫れ止めが切れるため傷口が腫れてきますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
  • 術中に、歯牙や骨の状態により手術内容が予定より変更することも起こりえます。
  • 術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、追加の骨造成が必要になることがあります。(治療代5万円+税)
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントの耐久性は、天然歯同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。

インプラントと精密義歯を使った咬合再形成

Before

正面観Before

After

正面観After
治療の内容 上顎 BPSBPSデンチャー(セミオーダー)と、下顎 インプラント3歯とジルコニアクラウン(ブリッジ含む)9歯による咬合再構成
期間・回数 4ヶ月・5回
費用 自由診療 上顎 BPSデンチャー(セミオーダー)
下顎 インプラント スタンダードプラン×3歯+GBR・ジルコニアクラウン(ブリッジ含む)×9歯 総額 2,570,000円(税込2,827,000円)
リスク・副作用
  • インプラント手術後、まれに唇、舌、頬、歯肉そして歯牙の感覚マヒが一時的に発生する場合もあります。また、近接歯牙、顎、上顎洞、鼻腔に対する炎症、疼痛、過敏症、組織治癒の遅延及び顔面部の内出血(紫斑や黄斑など)が避けられない方もまれにおられます。術後、3~4日目になると腫れ止めが切れるため傷口が腫れてきますが、殆どの場合、1週間程度で傷口は治ります。
  • 術中に、歯牙や骨の状態により手術内容が予定より変更することも起こりえます。
  • 術中に、予定していた骨の量が足りない場合には、追加の骨造成が必要になることがあります。(治療代5万円+税)
  • 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げとなります。術後1週間は控えてください。
  • 処方された薬剤の服用により吐き気、めまい、眠気、咳、お腹が緩くなるなど一時的な副作用が現れることがあります。
  • インプラントの耐久性は、天然歯同様、口腔衛生状態(喫煙の有無、喫煙者の協力度、咬合力、咬み合わせ、骨量、歯肉量、歯磨き、メンテナンス)により変化します。
  • BPSデンチャー BPSデンチャーは強い力をかけると割れる恐れがあります。
  • ジルコニアクラウン 高い硬度により噛み合う歯に悪影響を及ぼす場合があります。
  • ジルコニアクラウン ポンテック部分に歯垢や汚れが溜まりやすく、歯肉炎症や痛みを引き起こすことがあります。

マウスピース部分矯正(インビザラインGo)の症例集

目立たない部分矯正、インビザラインGOの症例

前歯の叢生・交叉咬合のマウスピース矯正

Before

治療前正面

After

治療後正面
治療の内容 インビザラインGoによる叢生・交叉咬合の治療
期間・回数 8ヶ月・8回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療 インビザラインGo 400,000円(税込440,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる 場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。

10代女性のマウスピース矯正による空隙歯列の部分矯正

Before

治療前正面

After

治療後正面
治療の内容 マウスピース型矯正装置 インビザラインGoによる空隙歯列の部分矯正とホームホワイトニング、アイコンによるホワイトスポットの治療
期間・回数 8ヶ月・10回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療 インビザラインGo+ホームホワイトニング 400,000円(税込440,000円)、アイコン✕4歯 60,000円(税込66,000円)
総額460,000円(税込506,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる 場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。
  • 露出した象牙質又はセメント質がある場合、痛みを生じます。
  • ホワイトスポットの範囲が歯の先端に及ぶ場合、歯の形態に変化が出ることがあります。
  • アイコンでは治療できないホワイトスポットもあります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。
  • 以下の症状に心辺りがある場合はホワイトニングの処置が出来ない場合があります。
    • 呼吸器疾患を持った方
    • 強い嘔吐反射
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 光線アレルギー
    • 過去にホワイトニング経験のある方
    • 知覚過敏のある方
    • 無カタラーゼ症の方
    • 3週間以内にフェイシャルのエステ・脱毛をされた方

交叉咬合のマウスピース矯正による部分矯正

Before

治療前正面

After

治療後正面
治療の内容 マウスピース型矯正装置 インビザラインGoによる交叉咬合の部分矯正とセラミックインレー・クラウンによる治療
期間・回数 2年3ヶ月・29回(カウンセリング・検査・歯周病治療を含む)
費用 自由診療 インビザラインGo 400,000円(税込440,000円)、セラミックインレー✕2歯 100,000円(税込110,000円)、オールセラミッククラウン✕3歯 330,000円(税込363,000円)
総額830,000円(税込913,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる 場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。
  • セラミックの歯は食いしばりが強い場合や咬合力が強い場合は天然歯と同じく割れる場合があります。
  • 補綴が原因となり歯根歯折を起こす可能性があります。
  • セラミックの経年の劣化により着色や脱離をすることがあります。

正中離開(すきっ歯)のマウスピース矯正による部分矯正

Before

治療前正面

After

治療後正面
治療の内容 マウスピース型矯正装置 インビザラインGoによる正中離開の部分矯正とホームホワイトニングによる治療
期間・回数 1年・13回(カウンセリング・検査・歯周病治療を含む)
費用 自由診療 インビザラインGo+ホームホワイトニング 総額 400,000円(税込440,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる 場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。
  • 以下の症状に心辺りがある場合はホワイトニングの処置が出来ない場合があります。
    • 呼吸器疾患を持った方
    • 強い嘔吐反射
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 光線アレルギー
    • 過去にホワイトニング経験のある方
    • 知覚過敏のある方
    • 無カタラーゼ症の方
    • 3週間以内にフェイシャルのエステ・脱毛をされた方

無料歯並び矯正相談

歯並び矯正、まずは相談から

加古川アップル歯科では、ご希望に応じ、歯並びを気にされておられる患者様に無料で歯並び相談を承っています。歯並び相談では、「矯正が必要かどうか」「矯正ができるかどうか」「おおよそ費用について」など、実際にお口を簡単に診た上でご説明させていただきます。 現状の歯並びにおけるリスクや、矯正治療をすることのメリットなど、良いことも悪いことも含めてご説明させていただきます。

矯正装置についても、患者様のご要望やご希望のものに対して適応などもご説明させていただく事も可能です。 外科矯正をお考えの方についても、当院からご紹介の上、執刀医院と連携した治療も可能ですので一度ご相談下さい。

その後実際に治療を始めたいと思われた際には、精密検査を行った後、矯正医による専門カウンセリングを受診(費用2,000円)していただきます。

無料歯並び矯正相談

日本矯正歯科学会認定医

矯正医による歯並びカウンセリング

アップル歯科では月に一度、日本矯正歯科学会認定医を取得した矯正医による、矯正相談を実施しています。
歯並びや咬み合わせでお悩みの患者様や、お子様の歯並びが気になる親御様のご相談に、専門的な知識を基にご提案させていただきます。

※ 日本矯正歯科学会認定医による診察は、診察料として2,000円+税が必要です。

待合室

歯並び矯正の症例集

歯並び矯正治療の症例

歯列矯正と補綴による前歯の修復

Before

After

治療の内容 マルチブラケット(クリア)による治療
期間・回数 10ヶ月・9回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:マルチブラケット(クリア)+セラミッククラウン✕4歯+セラミックインレー+ダイレクトボンディング 総額 1,305,000円(税込1,435,500円)(調整料24回分含む)
リスク・副作用
  • 歯磨きがわるい場合には、虫歯や歯肉炎が進行することがあります。
  • 顎関節が弱い方の場合、関節異常が出ることがあります。矯正治療中顎の関節に音がする、痛くなる、口が開きにくくなる、といったような症状が出た場合には直にお知らせください。その場合は顎関節症の治療をすることがあります。長期の矯正治療により歯根吸収が生じる恐れがあります。
  • 歯ぐきや歯槽骨が多少やせることがあります。そのため、術前の状態より歯肉が退縮し、隙間ができることがあります。
  • 体質により金属アレルギーを引き起こす事があります。
  • 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
  • 歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることもあります。

歯並び矯正に関するQ&A

歯列矯正ついてよくある質問

Q.咬み合わせ(歯並び)が悪いとどんな悪影響がありますか?
A.不正咬合(悪い咬み合わせ・歯並び)には、いくつかの影響が考えられます。
・食べ物が咬み辛くなることがあります。
・発音が不明瞭になることがあります。
・顎関節症の一因となることがあります。
・歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病になりやすくなることがあります。
・特定の歯に負担がかかりやすく、歯(特に治療した歯)が壊れやすくなることがあります。
・不正咬合を気にすることで内気な性格になることがあります。
などが代表的な例となります。
Q.大人でも矯正治療ができますか?
A.可能です。歯と歯を支える歯周組織に問題がなければ矯正治療に年齢制限はありません。
Q.治療の一般的な期間は?
A.治療の方法、抜歯の有無、歯や歯周組織の状態によっても異なりますが、部分的な矯正治療であれば1年以内で終わることもあります。全体的な矯正治療であれば2年〜3年程度が目安となります。
Q.通院頻度は?
A.基本的には月に1回、歯並びの変化の確認、装置の調整・交換に来て頂きます。1〜3ヶ月に一度と通院頻度が少ない装置もあります(例:マウスピース矯正)。歯の動きに合わせて装置を調整しますので、よい結果になるようにペースを守って定期的に通院していただくことが大切になります。
Q.矯正装置の種類は選べますか?
A.クリアブラケット(目立ちにくいワイヤー矯正)、マウスピース矯正、床矯正装置など、歯並びの状態や要望により適切な装置を歯科医師と相談の上決めていただきます。現在の患者様の歯列の状態が装置に対して適応症例であれば可能ですが、適応外の場合はご要望の装置での矯正は難しいこともあります。
Q.治療中、生活で制限されることはありますか?
A.装置により異なります。マウスピース矯正ではほとんどありません(外して頂く必要はあります)。 ワイヤー矯正装置では、装置にくっつきやすいガム、キャラメルなどの食事は控えた方がよいでしょう。またワイヤー矯正装置は強い力が加わると外れてしまいます。そのため、固いものを食べた場合には、装置が外れてしまうこともあります。
Q.楽器の演奏は可能ですか?
A.管楽器の場合は以前と同じように奏でることは難しいかもしれません。 演奏自体は可能ですので、通常のクラブ活動であれば問題はないと思われます。また管楽器の場合は、前歯に力が加わる為に歯の動きに影響が出ることがあるかもしれません。
Q.スポーツに影響はありますか?
A.一般的なスポーツの場合、特に危険はありません。ただし接触プレイなどで口に衝撃が加えられる可能性がある場合、矯正装置で口の中を怪我しないように注意が必要です。
Q.矯正のための手術が必要と言われたのですが、どんな手術ですか?
A.顎変形症(著しい骨格性不正咬合)の治療として、通常の矯正治療では十分にかみ合わせを改善することが難しい場合、外科的手術を併用することで骨格的に問題のある不正咬合のかみ合わせを改善することがあります。外科矯正は保険が適応されますが、都道府県から認可を受けている施設においてのみとなるため、診断の結果外科矯正の適応となった場合は紹介させて頂きます。
Q.矯正の治療費は医療費控除の対象すか?
A.子供の矯正治療は、ほぼ問題なく医療費控除の対象になります。成人の場合は、医学的に問題があると認めた場合は医療費控除の対象と考えてよいと思われます。純粋に美容目的の場合は医療費控除の対象にはなりません。しかし美容目的であっても咬み合わせに問題があると診断された場合はその限りではありません。
Q.治療中のレントゲン撮影はたくさんしますか?
A.当院では虫歯の確認(矯正中は装置の周りの清掃が通常時より難しくなるため、定期的な検査が望ましい)、歯の動きの確認のため4ヶ月に1回レントゲンを撮影しております。歯科用レントゲン1回の被曝量は0.03ミリシーベルトと極めて低く、東京〜ニューヨーク間を飛行機で1往復した場合が0.2ミリシーベルトと言われており、その1/6以下となります。人体に影響が出るような量ではありませんのでご安心下さい。

パノラマX線撮影は約0.03ミリシーベルト 程度で、自然放射線1年分に比べて極めて少ない値です。

Q.親知らずがあるのですが抜歯は必要ですか?
A.親知らずは、歯を動かすためのスペースを作らなければならない場合は抜かなければなりません。また、放置しておくと後ろから歯列全体を押して歯並びを悪くしてしまうなどの悪影響を与える可能性があります。抜くのは大変かもしれませんが、長期的な歯の安定と歯の健康維持を考えると抜いた方が良い場合が多いです。
稀に欠損や先天性欠如歯などがある場合、親知らずを移動して利用することもあります。抜歯の有無に関してはカウンセリングにて治療計画説明時等にお話致します。
Q.装置を着けている時の歯磨きは?
A.ワイヤー矯正装置をつけると歯磨きが難しくなるため、通常のブラッシングに加え歯科での予防がとても大切になります。そのため矯正治療が始まる前や装置が入ってから、歯磨きのチェックや歯磨き指導、クリーニング、フッ素塗布などを行い、むし歯にならないよう予防していきます。
Q.矯正終了後の保定装置って何ですか?
A.矯正治療が終わった後はリテーナー(保定装置)を入れます。リテーナーは歯の後戻りを防ぐためのものですので、痛みや違和感はありません。リテーナーを入れる期間は矯正治療にかかった期間の2倍が目安になってきます。少なくとも2年は最低限使用した方がよいでしょう。数日間リテーナーを入れないでいると歯が後戻りしてしまい、リテーナーがきつくなる場合がありますので、 忘れないように使ってください。

最後に

矯正治療は一生に一度の治療です。時間も費用もかかる治療ですが、手に入れた綺麗な歯並びは生涯の宝物となります。しっかりとした治療を受けるためにも、いつでも相談して下さい。

この記事の編集・責任者は歯科医師の幸田昇です。

セラミックによる治療に関するQ&A

セラミックの歯についてよくある質問

Q.どのくらい持つの?
A.その人の持つ咬み合わせの条件や咬合力(噛む力)などによって変わります。人それぞれお口の中の状況、条件が違うため、一概には言えませんが、7〜8年でまた悪くなってしまう方もおられれば20〜30年特に大きな問題もなく機能することができる場合もあります。長期的に持たせるために、咬み合わせや食いしばりなどの悪い条件にも対処する必要がありますので、定期的なメインテンスを受診することが長持ちに繋がります。
Q.自由診療でしか出来ないの?
A.歯によって保険診療と組み合わせることが可能です(混合診療は不可)。部分的な金属の置き換えや、部位によってはCAD/CAM冠と呼ばれる樹脂(プラスチック)の被せ物を選択いただくことも可能です。ただし、着色が気になる方や耐久年数が長く保証も効く歯を希望される場合は自由診療を選択していただく方が、長期的な口腔内の健康を考えると良好に保てる場合があります。
Q.保険の白い樹脂と色はそんなに違うのでしょうか?
A.見た目で分かる程度の違いはあります。保険のCAD&CAM冠というプラスチックのような樹脂の歯は色のパターンが数種類しかなく既製品のような色合わせなとなり、色味もキレイに合わせるのは難しいです。セラミックについては患者さんに撮らせて頂いた写真を技工士さんにお渡しし、それを参考に技工士さんが丁寧に手作業でオーダーメイドのように色を合わせることができます。人の歯の色は、個性があり様々ですが、セラミックであればその下地の色に合わせやすくなり、自然な色調を獲得できます。ご来院いただければ実物の模型で見ていただくことも可能です。
Q.セラミックの歯は後にホワイトニングで白くできますか?
A.できません。ホワイトニングというのは天然の歯のみを漂白し白くしていくものなので、セラミックに限らず人工物には全く色の変化をもたらしません。歯を白くしたいというお悩みで来院された方の中で審美部位に人工物が入っている場合は、ホワイトニングの後に人工歯をその色に合わせて作り変えることをお薦めしています。
Q.他院で咬合力が強いからセラミックは入れれないと言われました。なんとかなりませんか?
A.セラミックは衝撃に弱いため歯ぎしりや食いしばりがある方の適応が難しい場合もあります。力のリスクがある方はセラミックを入れた後にダメージを減らす目的で夜間にマウスピースの装着をお勧めしています。人の咬む力は平均的に60kg〜65kg程度ある(※1)と言われていますので、マウスピースをしていたからといって100%防げるわけではありませんが、マウスピースをして頂くことでセラミックが割れたりなどの力のトラブルを防げている方も多くおられます。

※1)対咬合力(平均値)の大きさの順に歯種を列記すれば,第1大臼歯(65.58kg),第2大臼歯(59.93kg)

Q.セラミックは保険適応範囲内のものもありますか?
A.ありません。白い樹脂の詰め物やCAD&CAM冠というハイブリッドレジンによる臼歯の被せ物が保険診療内でもありますが、いずれもレジン(または混合物)と言われる材料で、吸水性という性質があり、お水とともに汚れも吸いよせるため変色しやすいという特徴があります。また、強度もセラミックに比べて弱く、割れることもあります。歯の寿命を縮めてしまう可能性もあるため、当院では数年前から自由診療での取扱を中止しています。保険診療では取扱が可能ですが、積極的にお薦めはしていません。
この記事の編集・責任者は歯科医師の幸田昇です。

ホワイトニングに関するQ&A

ホワイトニングについてよくある質問

Q.被せ物にホワイトニングをして白くできますか?
A.できません。ホワイトニングは人工物には影響をさせることができませんので、天然の歯の部分しか色を変えることができません。
Q.他院で神経を昔抜いた歯が変色してきましたが、被せ物をする以外にこの色だけを治す方法はありますか?
A.インターナルブリーチという方法があります。この方法は、失活歯(神経を抜いてしまっている歯)に対して歯の中から漂白をするホワイトニングになります。ただ、場合によっては根の治療からやりかえないといけない場合や、歯の質が良くない場合はかぶせと併用しないといけない場合もあります。
Q.色の後戻りを防ぐ方法はないでしょうか?
A.赤ワインやコーヒー、カレーなどの着色を引き起こすような食べ物をできるだけ控えていくというのが一つの手段にはなります。特にホームホワイトニング中やオフィスホワイトニング後48時間は色の後戻りを防ぐためにそれらのような物の飲食を控えるのがベストです。ホワイトニングをする中である程度後戻りを考慮し、求めている白さよりも少しオーバーに漂白することで、白さを少しでも長く保つという方が多いです。
Q.ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングはどう違うのか?
A.ホームホワイトニングは自宅で行うのでどこまで白くするか、ある程度自分で決めることができます。期間は2〜3ヶ月となります。一方、オフィスホワイトニングは最短1回の施術で歯を白くすることができることと、漂白したい歯も選ぶことができます。ただし後戻りしやすいのもオフィスホワイトニングですので、ホームホワイトニングを併用することで早く・長く自分好みの白さにするパーフェクトホワイトニングを選ばれる方も多くおられます。
Q.ホワイトニングは終わった後にしみたりしますか?
A.ホワイトニングは薬剤を歯の中に浸透させて漂白させる治療ですから、しみるという症状が出ることはあります。生活に支障が出るくらいしみる場合は症状の程度に応じてホワイトニングのジェルの濃度を変更したりすることもあります。歯周病で歯茎が下がったりしている歯に対してもしみる場合があります。
Q.タバコを吸っていますが、白くなるでしょうか?
A.不可能ではありませんが、白くなっていくのに時間がかかる場合があります。できれば健康のためにも禁煙をすることがベストです。
Q.歯並びが悪いのですが、ホワイトニングは可能でしょうか?
A.可能です。ただ、オフィスホワイトニングの場合は歯並びの問題上、薬剤を塗布することができない場合があります。
この記事の編集・責任者は歯科医師の幸田昇です。

メタルフリー治療のための金属アレルギーパッチテスト【医科歯科連携】

金属アレルギーを調べるには

金属アレルギーとは、身につけたり接触した金属が汗などで溶け出し、イオン化して体内に入り込んだものがアレルゲンとなり、体がそれに反応して作った抗体が、過剰に反応して起こる皮膚疾患です。 つまり、金属が触れるから症状がでるのではなく、金属が体に溶け込むから起こる疾病ということです。(文献:歯科金属アレルギーの現状と展望:日本補綴歯科学会誌:秋葉 陽介ら:2016 年 8 巻 4 号 p. 327-339)

歯科では、歯を削った後の治療として金属を使う事が少なくありません。その種類は保険診療のパラジウム(銀歯)やアマルガム(過去に使用されておりましたが現在は使われていません)を初めとして、ゴールド(金歯)やメタルボンド(クロム・パラジウム・ニッケル)などの自由診療まで様々。 金属アレルギーがない患者様には問題のない材料ですが、金属アレルギー体質の方がそれを歯に装着すると、徐々に、あるいは突然アレルギー症状を起こし始める場合があります


歯科治療における金属の使用頻度
歯科合金名 検出元素名 歯科使用頻度
金銀パラジウム合金 Ag、Pd、Cu、Au、Zn、In、Fe、Ga 49.7%
金合金 Au、Ag、Cu、Zn、Cd、Pd、Pt 18.7%t
銀合金 Ag、Sn、Zn、Cd、Cu、Pd、In、Ge 13%
水銀アマルガム合金 Ag、Sn、Cu、Hg、Zn 9.2%
コバルトクロムニッケル合金 Co、Cr、Ni、Cu、Mo、Fe、Zn、Sn、Au、Ag、Mn、Ga、In、Nb 7.3%
その他
メタルフリー治療のパッチテスト
金属ごとの金属アレルギー比率
元素名 金属アレルギー患者比率
Hg(水銀) 33.6%
Co(コバルト) 32.7%
Ni(ニッケル) 32.7%
Cr(クロム) 30%
Pd(パラジウム) 18.7%
Pt(白金) 15%
Au(金) 5.6%
その他

(引用:金属アレルギーと口腔内修復物の成分組成に関する調査:口腔病学会雑誌:濱野 英也ら:1998 年 65 巻 1 号 p. 93-99)
このように、歯科で使用する金属のほとんどが、金属アレルギーを有する患者様のアレルゲンとなり得るのです。

「では歯の治療をする前に金属アレルギーを調べれば良いのでは?」と思われる方もいらっしゃると思います。 しかしながら、残念なことに歯科では金属アレルギーの検査はできません。そこで加古川アップル歯科では、金属アレルギーを調べるテスト「パッチテスト」が必要な場合、地域医療連携の一環として提携している皮膚科への紹介を行っております。

金属アレルギーの方のメタルフリー治療の際は、現在入っている金属の歯を口腔内で削る事もありますので、一時的にアレルギーの症状が強く出ることがあります。 そのため加古川アップル歯科では、その際にも皮膚科の受診・もしくは投薬が必要となりますので提携皮膚科をご紹介させていだきます(かかりつけの皮膚科がある方は予めお申し付け下さい)。

加古川アップル歯科の提携皮膚科

うえだ皮フ科クリニック

〒675-0151 加古郡播磨町野添1654-5 (JR土山駅、北西へ徒歩3分)

駐車場有:14台

Tel&Fax:078-941-1120

  • お車で行かれる場合(駐車場14台)
    国道2号線「土山西」交差点を西へ、1本目の交差点を東(左)へすぐ
    もしくは「土山」交差点を西へ、1本面の交差点を北(右)へすぐ
  • 電車で行かれる場合(駐車場14台)
    JR神戸線「土山駅」から北西へ徒歩3分
うえだ皮フ科クリニック
午前9:00~12:00
土曜9:00~13:00
午後15:00~18:30

うえだ皮フ科クリニックの地図

この記事の編集担当者は歯科医師 林大智です。
image

【自由診療】歯列矯正料金表

歯並び矯正の費用

種類 説明 料金
診断料
診断料
パノラマレントゲン・顔面写真・口腔内写真・拇指尺側種子骨写真・咬合模型による矯正診断です。 30,000円
税込33,000円
mtm
MTM
1本~数本を限定して動かす矯正治療を行う方法です。
治療期間…6ヶ月〜1年、治療回数…6〜12回
100,000円~300,000円
税込110,000円〜330,000円
mtm
ブラケット矯正
ブラケット矯正の基本的な費用です。ブラケットの種類により費用は異なります。
治療期間…2〜3年、治療回数…24〜36回
片顎300,000円
税込330,000円
両顎600,000~700,000円
税込660,000〜770,000円
クリアブラケット
クリアブラケット
一般的なブラケット矯正です。ブラケットは透明で目立ちにくいのクリアブラケット使用します。
治療期間…2〜3年、治療回数…24〜36回
①調整料都度払い…700,000円
税込770,000円
②トータルフィー…850,000円
税込935,000円
※①②選択可
アイブレイス
アイブレイス
オーダーメイドの舌側矯正で見えない矯正装置と言われています。
治療期間…2〜4年、治療回数…24〜48回
(両顎)1,400,000 円
税込1,540,000円
(コンビネーション)1,100,000 円
税込1,210,000円
プチ矯正
部分矯正
部分的な矯正治療です。 応相談
難加算 通常より矯正治療が困難と診断された場合、加算させていただきます。 100,000円~300,000円
税込110,000〜330,000円

種類 説明 料金
挺出
挺出
矯正力を利用して歯の根を引っ張りだす治療です。 50,000円
税込55,000円
ムーシールド
ムーシールド
反対咬合の早期治療です。 1装置80,000円
税込88,000円

調整料
ワイヤーの交換や装置の調整、歯周病予防等 3,000円~5,000円
税込3,300円〜5,500円
mtm
咬合育形成
あごを広げて歯がキレイに生え揃うスペースを作る子供の矯正治療です。 400,000円~500,000円
税込440,000円〜550,000円
ブラケット矯正
矯正用ミニインプラント
小さなインプラントを埋入し、それを土台にしてワイヤーをかける方法です。歯の動きが早くなります。
(床矯正あるいはムーシールド終了後に全体矯正をする場合は1装置分の費用は全体矯正の費用の一部とします)
20,000円
税込22,000円
デーモンシステム
リテーナー
歯並びと咬み合わせを整えた後に、後戻りを防止する装置です。 片顎10,000円
税込11,000円
MFT
MFT(筋機能療法)指導
口腔習癖を改善するための自宅で行うトレーニングの指導と確認。 30分/3,000円
税込3,300円
コルチコトミー
コルチコトミー
歯肉を切開し、内部の軟らかい骨組織に切り目を入れることで歯をそろえるスピードを早め、歯周病におかされた歯周組織の改善も行える方法です。 1ブロック100,000円
税込110,000円
フルブロック600,000円
税込660,000円

【自由診療】マウスピース矯正の料金表

マウスピース矯正の料金表

種類 説明 料金

マウスピース矯正
インビザライン
マウスピース型の矯正装置です。当院では主にインビザラインという種類のマウスピースを使用しており、ほぼ透明で目立たず、取り外しが可能で痛みもワイヤー矯正より少ないという特徴の矯正装置です。
マウスピースの材料は厚生労働省の認可を得たものですが、インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
治療期間…2〜3年、治療回数…10〜15回
両顎600,000円〜1,000,000円
税込660,000円〜1,100,000円
※中等度600,000円(税込660,000円)
※中等度以上800,000円〜1,000,000円
(税込880,000円〜1,100,000円)
※精密検査33,000円(税込)含む
※ホワイトニング込(希望者)
※マウスピース矯正は調整料が含まれたトータルフィーです。
マウスピース矯正
専門相談
別途必要に応じて専門相談が必要になる場合があります。 70,000円
税込77,000円
マウスピース矯正
マウスピース矯正
インビザラインGo
インビザラインの中で審美部位(前歯)に特化したマウスピース矯正です。1番(前歯)から5番目(第二小臼歯)までの歯を矯正するインビザラインGoと、1番〜6番(第一大臼歯)までを矯正するインビザラインGo Plusがあります。インビザラインGoは6・7番、インビザラインGo Plusは7番の歯が咬み合っていることが条件となります。
マウスピースの材料は厚生労働省の認可を得たものですが、インビザラインGo・インビザラインGo Plusは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
治療期間…5ヶ月、治療回数…5〜6回
400,000〜500,000円
税込440,000〜550,000円
※精密検査33,000円(税込)含む
※ホワイトニング込(希望者)
※マウスピース矯正は調整料が含まれたトータルフィーです。

マウスピース矯正
インビザライン
エクスプレス
軽微な部分矯正(1歯〜2歯程度の移動)や矯正治療後の後戻りに対する再治療等に適したマウスピース型矯正装置です。最大7ステージ、追加も1回程度のライトな矯正のプランになります。適応には限りがあります。
マウスピースの材料は厚生労働省の認可を得たものですが、インビザライン エクスプレスは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
治療期間…3ヶ月、治療回数…3〜4回
片顎255,000円
全顎327,000円
(税込280,500円〜359,700円)
※精密検査33,000円(税込)含む
※ホワイトニング込(希望者)
※マウスピース型矯正装置は調整料が含まれたトータルフィーです。

難加算
治療計画を立てる上で、通常の歯列矯正より困難な「難症例」と判断した場合に必要となる加算です。難症例の診断は検査の上お伝えします。 100,000円~300,000円
税込110,000円〜330,000円

ムーシールド
反対咬合(受け口)に対する3〜5歳児向けのマウスピース型歯列矯正用咬合誘導装置です。早期治療が有効な反対咬合に対し使用する装置です。
治療期間…3〜8ヶ月、治療回数…4〜10回
1装置80,000円
税込88,000円

マイオブレース
(T4K)
習癖による不正歯列を改善するための小児用トレーニング矯正装置です。就寝時と、在宅時間の中で1時間程度使用することで、悪習癖を抑制し、歯並びを改善していきます。 ※小児矯正治療費に含まれます
小児矯正治療 400,000円
税込440,000円

プレオルソ
習癖による不正歯列を改善するための小児用トレーニング矯正装置です。就寝時と、在宅時間の中で1時間程度使用することで、悪習癖を抑制し、歯並びを改善していきます。 ※小児矯正治療費に含まれます
小児矯正治療 400,000円
税込440,000円
リテーナー
リテーナー
矯正治療が終った後に、後戻りを防ぐために着ける装置です。 片顎10,000円
税込11,000円

【自由診療】義歯(入れ歯)治療

義歯(入れ歯)治療について

歯が抜けた後の治療法「義歯(入れ歯)」は通常保険での作成が可能です。 しかし、保険診療の義歯では、材料や製作工程、作り直しの期間が決まっており、選択肢はさほどありません。 自由診療の義歯は選択肢は豊富であり、コストはかかりますが、保険診療で作成した義歯で満足できなかった部分を補う事も可能です。
より噛みやすい、痛くなりにくい、外れにくい義歯を追求するのであれば、自由診療での義歯を制作することをお奨めします。 自由診療の義歯にはたくさんの種類があり、それぞれの特徴や目的ごとにお選びいただくことができます。

義歯(入れ歯)

BPSデンチャー

BPSデンチャーとは、ヨーロッパの最新技術を駆使して開発された「よく咬める」「痛くない」「外れない」「美しい」をコンセプトに作られるオーダーメイドの義歯です。 今まで義歯に馴染めなかった方にも適合する可能性の高い治療法です。 アップル歯科の院長粟谷はこのBPSデンチャーの認定歯科医師で、義歯専門の技工所「ライズデンタルコミュニティ」と連携してBPSデンチャーを作成していきます。

メリット
  • 金属味がなく味覚に影響しにくい
  • 修理や調整が金属より容易
  • 歯ぐきに近い審美性
  • 義歯専門の職人によるオーダーメイド
    オーダーメイド 超精密
    セミオーダー 精密
デメリット
  • 保険適応外のため費用がかかる
BPSデンチャー

金属床デンチャー

義歯床(粘膜の上に乗るピンク色の床)が金属で出来ている義歯です。床を金属にすることで、強度を持ちながら厚みを薄くする事が可能です。 保険の義歯は床がレジンでできているため、どうしても強度を出すために厚みが必要となります。強度を薄くする事により、滑舌に影響しにくく、話やすくなったり、違和感を少なくすることが可能です。 コストはかかりますが、治療に精密性を要すため、ピッタリと合う、壊れにくい義歯が作成可能です。

メリット
  • 強度があり温度が伝わる
  • コバルトコストパフォーマンスが高い
  • チタンアレルギーが少ない。症例が多い。丈夫で強く、軽い
  • プラチナ味覚への影響が少ない
デメリット
  • 保険適応外なので費用がかかる
  • コバルトやや重く、金属床の中では温 度が伝わりにくい
  • プラチナ変形しにくく修理が困難
金属床デンチャー

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーとは、金具(針金・バネ)のない部分義歯です。部分義歯には、通常義歯を支えるためのクラスプという金属の止め具がついています。 これは、義歯を止める上で必要なものなのですが、このクラスプの違和感が合わない方はたくさんおられます。ノンクラスプデンチャーは、金属の止め具がない義歯ですから、クラスプがどうしても合わない方にお奨めです。

メリット
  • 強度があり温度が伝わる
  • 針金がなく審美的
  • 装着や取り外しが簡単で手入れが楽
  • 義歯が落ちたりせず食事や会話が楽しめる
  • メンテナンス性に優れている
デメリット
  • 保険適応外のため費用がかかる
  • 素材自体の寿命が短いためオーバーホールが必要
  • 適応が限られている
ノンクラスプデンチャー

コーヌスクローネ デンチャー

義歯の維持装置としてクラスプ(針金・バネ)を使わず、2重構造でできた冠を使い、はめ込み式にすることによって維持する義歯です。 その仕組みは茶葉を入れる茶筒に似ていて、茶筒の蓋が振っても取れないがゆっくり引っ張ると取れる様をイメージすると分かるかと思います。

メリット
  • コンパクトで薄く、装着・着脱が容易
  • 雑菌もつきにくく、口腔ケアも容易
  • フィット感・装着感が良く破損しにくい
  • 他の義歯に比べて発音も容易
デメリット
  • 保険適応外のため費用がかかる
  • 適用ケースが限られる
  • 残っている歯を削る必要がある
  • 治療技術や手間がかかる
コーヌスクローネ デンチャー

【自由診療】インプラント料金表

手術費用

種類 説明 料金
CT
ベーシック
手術代
【オステム社】
世界シェア4位のインプラントメーカー。アジア人の骨格に合わせて開発されています。
治療期間…2〜6ヶ月、治療回数…4〜7回
340,000円
税込374,000円
※トータルフィー
唾液検査
スタンダード
手術代
インプラントメーカーの選択は、患者様の口腔状況に合わせ、判断させていただきます。世界シェアトップを誇る「ストローマン」、もしくは長い歴史と実績のある「ノーベルバイオケア」の2つから選択します。
治療期間…2〜6ヶ月、治療回数…4〜7回
410,000円
税込451,000円
※トータルフィー
診断用WAX UP
プレミアム
手術代
主に前歯部に使用するプランになります。メーカーは、スタンダートと同じく「ストローマン」もしくは「ノーベルバイオケア」のいずれかになります。
治療期間…2〜6ヶ月、治療回数…4〜7回
440,000円〜490,000円
税込484,000円〜539,000円
※トータルフィー
※ベーシックのフィクスチャー及び上部構造には3年、スタンダード・プレミアムのフィクスチャーはメーカーによる生涯保証が付きます。(※1)
※上記費用には検査代・手術代・抜糸代・被せ物代・仮歯代・麻酔代が含まれています。

※1)インプラント保証の目安

インプラント
+
上部構造
手術代 合計 1〜3年
経過後
4年経過後
手術代40%
5年経過後
手術代50%
6年経過後
手術代60%
7年経過後
手術代70%
8年経過後
手術代80%
9年経過後
手術代90%
10年経過後
手術代100%
ベーシック
上部構造3年保証
¥140,000 ¥200,000 ¥340,000 ¥0 ¥220,000 ¥240,000 ¥260,000 ¥280,000 ¥300,000 ¥320,000 ¥340,000
スタンダード ¥210,000 ¥200,000 ¥410,000 ¥0 ¥80,000 ¥100,000 ¥120,000 ¥140,000 ¥160,000 ¥180,000 ¥200,000
プレミアム ¥240,000〜
¥290,000
¥200,000 ¥440,000〜
¥490,000
¥0 ¥80,000 ¥100,000 ¥120,000 ¥140,000 ¥160,000 ¥180,000 ¥200,000

検査費用(インプラント代に含まれます※検査のみの場合)

種類 説明 料金
CT検査
CT検査
顎の骨の状態や歯の根を3次元的に見ることができるCTX線装置の撮影と診断です。インプラント治療の際は必ずこのCT検査を行います。 10,000円
税込11,000円
精密検査
精密検査
治療計画を立てるための精密な資料を撮って行きます。【模型・口腔内・顔・口元の写真・10 枚法レントゲン・パノラマ・セファログラム・顎関節パノラマ・フェイスボーマウント・歯科用CT等・姿勢の写真】等 30,000円
税込33,000円

技術費用

種類 説明 料金
GBR
GBR
歯周病や抜歯後の歯などの影響で、骨が痩せてしまった部分に骨を盛り、人工の膜を被せて骨を作る施術です。 50,000円~100,000円
税込55,000円〜110,000円
GBR
ソケットリフト
上顎の施術で、歯が生えていた部分からシュナイダー膜という膜を押し上げ、骨を入れる施術です。 50,000円
税込55,000円
GBR
サイナスリフト
上顎の施術で、骨の厚みが少ないときや、多数の歯が欠損しているときに行う骨造成術です。 150,000円~200,000円
税込165,000円〜220,000円
GBR
骨造成
骨が少ない・薄い方の場合の骨造成です。

リスク・副作用
・個人差はありますが、術後1週間程は腫れや痛みを伴う場合があります。
・全身疾患をお持ちの方や喫煙者等は、創面の治癒不全のリスクが高くなります。

免荷期間…2〜6ヶ月、治療回数…1回
100,000円
税込110,000円
GBR
抜歯即時埋入
抜歯後すぐにインプラントを埋入する方法です。

リスク・副作用
・抜歯と埋入を分ける方法に比べて感染リスクが高くなるため、感染対策をしっかり行う必要があります。
・歯周病罹患者や骨量が少ない場合は、インプラントが生着しない可能性があるため適応できない場合があります。

50,000円
税込55,000円
GBR
FGG・CTG
歯肉移植術という、痩せて薄くなった歯肉や、歯を抜いた後に陥没した部分がある場合に、他の部位から歯肉を移植する歯周外科処置です。

リスク・副作用
・稀に移植した歯肉が生着しないことがあります。
・麻酔が切れると強い痛みを感じる可能性があります。
・内出血の跡が3週間程度出現することがある。
・移植片の採取部位と移植部位の2か所に同時に手術痕が付きます。

治療期間…4〜6ヶ月、治療回数…4〜6回
ブロック骨移植
ブロック骨移植
抜歯後の長期間放置などで、顎の骨が痩せてしまった場合に、自身の骨をブロック上に切り出し、移植する事によりインプラントを埋入する骨の厚みを作る方法です。

リスク・副作用
・移植骨が安定しないことや感染によって再治療となるリスクがあります。
・移植のために健常な骨を切り取らなければならない、侵襲性の高い治療となります。
・切り出せる骨量には限りがあるため、適応が限られます。

100,000~150,000円
税込110,000円〜165,000円

オール・オン・4

種類 説明 料金
アクリリックレジン
アクリリックレジン(基本)
4~6本のインプラントと、基本的な上部構造です。アクリリックレジンは入れ歯にも使われているような樹脂の上部構造になります。
治療期間…2〜6ヶ月、治療回数…5〜7回
下顎:2,050,000円
税込2,255,000円
チタンフレーム
チタンフレーム
4~6本のインプラントと、強度に優れた上部構造です。チタン製のフレームをつけることで強度が増し、破折しにくくデメリットの少ない上部構造です。
治療期間…2〜6ヶ月、治療回数…5〜7回
上顎:2,900,000円
税込3,190,000円
下顎:2,500,000円
税込2,750,000円
チタン+セラミック
チタン+ジルコニア
4~6本のインプラントと、審美的に優れた上部構造です。強度が高く、清掃性・審美性も高い上部構造です。
治療期間…2〜6ヶ月、治療回数…5〜7回
下顎3,400,000円
税込:3,740,000円
下顎:2,900,000円
税込3,190,000円
仮歯(3つ目)
仮歯(3つ目以降)
最終の上部構造が入るまでに、仮歯を破折してしまった場合、3つ目からは費用が発生いたします。
治療期間…2〜6ヶ月、治療回数…5〜7回
150,000円~200,000円
税込165,000円〜220,000円

フルマウスインプラント

種類 説明 料金
メタルボンド
メタルボンド
歯の内側をメタルボンドで仕上げる全顎的なインプラント治療です。
治療期間…1〜2年、治療回数…6〜10回
3,500,000円~4,000,000円
税込3,850,000円〜4,400,000円
ジルコニア
ジルコニア
歯の内側をジルコニアで仕上げる全顎的な審美インプラント治療です。
治療期間…1〜2年、治療回数…6〜10回
4,000,000円~5,000,000円
税込4,400,000円〜5,500,000円

加古川アップル歯科

友だち追加
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

アクセス・地図

最寄り駅はJR神戸線土山駅。2号線沿いでお車、バイク、自転車でのお越しも便利です。駐車場11台あり。

  • お車でお越しの方 第二神明道路明石西I.Cより車で12分(2号線西へ1.9km程度)
  • バスでお越しの方 JR神戸線 加古川駅、土山駅より「城の宮」バス停すぐ
  • 電車でお越しの方 JR神戸線 土山駅より徒歩15分(2号線西へ1.2km程度)

他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます

アップル歯科グループ

兵庫県 神戸市中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F
  • TEL078-200-6802

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

  • 尼崎市長洲本通1丁目4-18 ヴィラレオーネ1F
  • TEL06-7777-3748

大阪市 北区梅田周辺の歯科

梅田アップル歯科

  • 大阪市北区芝田2丁目1番21号 大阪髙橋ビル5階
  • TEL06-6371-0418

大阪市 中央区難波周辺の歯科

なんばアップル歯科

  • 大阪市中央区難波千日前15番15号 BRAVE難波503
  • TEL06-7777-0200

大阪府 枚方市周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

  • 枚方市楠葉花園町14番1号京阪くずは駅ビル2階
  • TEL 072-856-5088

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

  • 伊丹市西台1丁目1番1号 伊丹阪急駅ビル4階
  • TEL 072-783-5777

Copyight© 2018 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top