こんにちは。歯科医師の福田です。
夏休みももう終わりですが、暑い日がつづいていますね。一時期涼しくなりましたがまた暑さがぶり返してきました。まだエアコンが手放せないですが風邪など引かないようお気をつけ下さい。
さて、私は趣味でダイビングによく行くのですが夏のこの時期は初めてダイビングを行われるという方と、よくダイビングショップで出会います。初めてきた方はどんな道具を使うのかそして道具の使い方を勉強するところから始めます。遊びなのに勉強するの?と驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。しかし海の中に潜る以上危険はゼロではありません。また、最終的に自分の身を守るのは自分自身。水の中で問題が起きた時、パニックになってしまうと空気の消費が早くなり余計に危ない状況を作ってしまいます。ですが、知識があればパニックに陥ることを防げます。空気を吸うためのレギュレーターや水中で浮力を調整するためのBCD、空気を送るボンベの種類など道具についての知識だけでは無くその使い方や緊急時の対処法、バディの助け方についても学ぶ必要があります。安全に楽しむためにも知識が必要です。
自分のお口の中は尚更です。歯医者は痛くなってから行って、早く治してもらえばいいものと考えられている方も少なくないです。しかし、自分のお口の中のこと学んで自分で選ぶことが重要です。自分の事だからこそ知識を持つ必要があります。私たちは皆さんのお口の中をよりよく治療するのと同時に歯や口腔に対する知識を学んでいただきたいと思います。私たちは治療を通してお口のなかの環境を整えることはできます。ただその状況を維持して行くのは自分自身にしかできません。毎日の口腔ケアの大切さや定期検診の必要性、またご家族がいらっしゃる方はお口の中の細菌は家族にも感染しやすい事。こういった知識を知ることによって自分のお口の中に興味を持って欲しいと思っております。
皆さんは8020運動というのをご存知でしょうか?80歳まで自分の歯を20本以上残そうという運動です。残存歯数はその後の全身の健康寿命に関与していると言われています。自分の歯でしっかり噛んで食事をとれると栄養状態の悪化を防げます。今、忙しくて中々治療に時間をかけられないという方も、ぜひお口の中の健康の重要性について知って欲しいと思います。そして一度歯医者さんで検診を受けてもらえると嬉しく思います。
お口の健康はHappy Lifeにつながります。あなたの幸せのお手伝い。皆さんの来院をお待ちしています。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
最寄り駅はJR神戸線土山駅。2号線沿いでお車、バイク、自転車でのお越しも便利です。駐車場11台あり。
グループ医院のご紹介
その他のアップル歯科