フルマウス治療

HOME > 自由診療

フルマウス(全体治療)

ほとんどの歯を失った方の全体的なお口の治療

全体治療が必要なケース

  • 歯周病で歯が動いてしまっている場合
  • 多数歯にわたり、不良補綴物が入っている場合
  • 歯の欠損が多い
  • 元々の咬み合わせが悪く、それが原因で問題を起こしている場合

皆さんは口や歯のどんなところでお悩みでしょうか?「虫歯がある」「歯周病がある」「口臭がある」「詰め物の見た目が気になる」色んなお悩みがあると思います。
歯一本単位のお悩みもあれば、口全体でのお悩みがある方もいらっしゃると思います。

こんな方はいらっしゃらないでしょうか?
例えば、
「いつも同じところの被せ物や詰め物が取れる」
「最近になり歯の位置が変わってきている気がする」
「歯がない状態を数年間放置している」
「部分的にグラグラしている歯がある」
実は上のような症状を実感されている方は注意が必要かもしれません。なぜなら、部分的な治療では問題が解決されず、長期的にトラブルが続く可能性があるからです。このような症状がある方は「咬み合わせ」自体に問題があることがあります。
咬み合わせ自体に問題がある場合、それを解決しなければいけないケースがあります。例えば下のようなパターンがあります。

  • 歯周病が原因で歯が動いてしまっている場合
  • 多くの歯に人工の被せ物が入っており、人為的に咬み合わせが悪くなってしまっている場合
  • 歯が抜けているところが多い もしくは その状態を放置している
  • 元々の咬み合わせが悪く、それが原因で問題を起こしている場合
    (ただし、元々の咬み合わせが悪くても治療をしていない歯が多い場合、安定しているケースもあります)

このような場合、根本的な治療をしようと思うと、部分的な治療ではなく、全体の治療を行い、悪くなった もしくは 元々悪い咬み合わせから治さないといけない場合があります。

全体治療の流れ

では、全体の治療とはどのような内容かを説明していきます。実は全体治療というのは、簡単な治療ではありません。根本的な原因である、咬み合わせを変えるような治療ですが、慎重に進めなければ、逆に咬み合わせを悪くしてしまうケースもあります。なので、当院では以下のように治療を進めております。

  • 01

    診査

    口腔内写真やX線写真の分析を行い、今の状態を正確に把握します。

  • 02

    診断

    なぜ今の状態になってしまったかを考え、診断をつけていきます。

  • 03

    治療計画の立案

    簡単に治療を始めるのではなく、最終的な治療のゴールはどこにあるのかを時間をかけて考えます。 治療のゴールは1つだけではありません。患者さんの希望に応えられるようにいくつかの選択肢を考えることもあります。

  • 04

    カウンセリング

    私たちが考えた、診断・治療計画を患者さんにお話しします。治療開始前に不安を取り除けるように十分に時間をとってお話しするようにしています。

  • 05

    治療開始

    治療計画が決まりましたら、治療開始です。治療が進むごとに変化を実感していただけると思います。

  • 06

    メインテナンス

    治療が終了しても、それでは終わりではありません。口の中には人工物が入っており、それを守るためにも定期的なメインテナンスが必要です。

このような流れで治療が進んでいきますが、全体治療では正確に現状を把握し、時にはインプラントや矯正治療などの専門的な技術が必要になることもあるため、治療ができるドクターは限られていると言えます。アップル歯科クリニックでは各ドクター全体治療において研鑽を積んでいますので、もしご質問などございましたら、遠慮なく聞いていただけますと幸いです。

多くの歯を失った方のためのオールオン4

ほとんどの歯が無い・総入れ歯が合わない・重度の歯周病の方へ

全ての歯を失った方のためのオールオン4(All-on-4)

加古川アップル歯科のAll-on-4治療

治療方法 上顎の場合6本、下顎の場合は4本のインプラントを埋入し、その上に歯肉付きの上部構造(歯牙)を並べて固定します。
手術は 日本口腔インプラント学会専修医の吉見が監修または執刀します。
上部構造の種類 アクリリックレジン樹脂製の上部構造
チタンフレームチタンを裏打ちし、強度をもたせた上部構造
チタン+ジルコニアチタンで強度をもたせ、審美性の高いジルコニアの歯を並べた上部構造
費用
(自由診療)
下顎205万円〜290万円、上顎290万円〜340万円
(税込下顎225.5万〜319万円、上顎319万〜374万円)
治療期間 3〜6ヶ月、治療回数…5〜7回
オールオン4の上部構造

オールオン4(All-on-4)治療とは

オールオン4治療とは、片顎4〜6本のインプラントを埋入し、その上に歯肉付きの歯牙を並べて固定する、全顎的なインプラント治療です。

多くの歯を失った方や抜歯が必要な方向けの治療で、骨の厚みや量が足りずに全顎インプラント治療が難しいと言われた方でも治療が可能になることも多く、入れ歯が合わない・入れ歯にしたくないという人などに喜ばれている治療法です。

フルマウスインプラントに比べ、インプラントの埋入本数を抑えることができるため、費用も抑えることができます。

オールオン4のイラスト

オールオン4(All-on-4)治療のメリット

  • 取り外しの面倒がないオールオン4は骨と結合したインプラントに固定するため、取り外す必要はありません。
  • 手術が一回で終わるフルマウスインプラントが複数回手術を要するのに対し、オールオン4は一度の手術で終わります。
  • 入院の必要がない手術と言っても、片顎数時間で終了します。治療は半分眠ったような状態で行います。
  • 当日仮歯が入る手術は片顎数時間、両顎でも半日で終わります。当日の夕方には、固定式の仮歯が入ります。
  • 費用が抑えられるフルマウスインプラントに比べインプラントの埋入本数が少ないため費用も抑えられます。
  • 治療期間が短いフルマウスインプラントの場合治療期間が1〜2年かかるのに対し、オールオン4は半年程度で治療が終了します。
  • 咀嚼・滑舌の回復入れ歯に比べ、安定性が高く、粘膜部分にかかる義歯床がないため、しっかり噛めて滑舌にもほとんど影響しません。
  • 見た目の回復上部構造は審美性が高く、入れ歯のような見た目の違和感がありません。
女性が食事を楽しんでいる様子

オールオン4(All-on-4)治療のデメリット

  • 残存歯の抜歯オールオン4治療を受ける場合、残っている全ての歯を抜歯する必要があります。
  • 手術による外科的侵襲4〜10本のインプラントを埋入するため、個人差はあるものの手術後腫れや痛みを伴います。
  • 定期的な通院が必要固定したインプラント部分の清掃のため、年3〜4回のメインテナンスが必要になります。
  • 健康保険適用外健康保険適用外の治療のため、費用は全額自己負担となります。
  • 上部構造の破損リスク咬合力が強い方場合や、外から強い衝撃を受けると、上部構造や歯牙が破損することがあります。
  • 取り外しに通院が必要入院や検査で上部構造の取り外しが必要になった場合、取り外しに通院する必要があります。
All-on-4の図

オールオン4(All-on-4)治療の耐久性

オールオン4を支えるインプラントは、通常のインプラント治療と同様に、長期間の使用が見込めます。

国内で報告された調査によると、通常のインプラントの残存率は、5 年目で 96.3%,10 年目で 92.6%,13年目で 89.9%だったとされています。この報告が2002年のものですので、表面性状や性能が格段によくなった現在のインプラントは、もう少し長くなるものと考えられます。

ただし、インプラントも天然歯と同じように、長くもたせるためには歯科医院でのメインテナンスが必要となります。

オールオン4の場合、問題は上部構造の耐久性です。オールオン4の上部構造は、チタン等のフレームに樹脂で覆うため、咬合力が強い方などは、数年の破損する可能性があります。

しかし、万が一上部構造が破損しても、修理や再作成は可能です。あまりにも咬合力が強い場合は、フレームや歯牙の強化が推奨される場合があります。

破損したAll-on-4の上部構造

オールオン4治療はこんな方にお薦め

  • 歯をすべて失った・ほとんどの歯の抜歯が必要
  • 重度の歯周病でほとんどの歯の抜歯が必要な方
  • 総入れ歯が合わない・総入れ歯にしたくない
  • 骨が薄くてインプラント治療ができないと言われた方
  • インプラント治療はしたいけどできる限り早く治療を終わらせたい方
歯で悩む初老の男性

オールオン4治療の治療の流れ

  • 01

    検査・相談

    パノラマレントゲン・CT・口腔内写真・歯周組織検査などを行った上で、資料を見ながらオールオン4治療について説明・相談を行います。

  • 02

    手術前治療

    歯周病治療等が必要な場合は、先に治療を受けていただき、オペ前カウンセリングにて手術・治療に関する説明と同意を頂きます。

  • 03

    手術・仮歯

    手術当日は朝にお越しいただき、夜には仮歯が入りお帰りいただけます。静脈内鎮静麻酔を行うため、送るまでのお越しはお控えください。

  • 04

    本歯セット

    上顎3〜6ヶ月、下顎2〜3ヶ月の免荷期間でインプラントと骨の生着を待って最終の上部構造をセットします。

下記費用には手術代・抜糸代・上部構造代・仮歯代・麻酔代が含まれています

オールオン4の治療プラン

オールオン4治療は公的医療保険適用外の自由診療です

アクリリックレジン

アクリリックレジン
  • 上顎:非推奨
  • 下顎:2,050,000円
  • 税込2,255,000円

チタンフレーム

チタンフレーム
  • 上顎:2,900,000円
  • 税込3,190,000円
  • 下顎:2,500,000円
  • 税込2,750,000円

チタン+ジルコニア

チタン+ジルコニア
  • 上顎3,400,000円
  • 税込3,740,000円
  • 下顎:2,900,000円
  • 税込3,190,000円
この記事の編集・責任者は歯科医師の幸田 昇です。

マウスピース矯正(インビザライン)

取り外し可、目立たないマウスピース型矯正装置

目立たず気づかれず矯正したい方向け

ワイヤーのない透明な矯正

矯正というと、歯の表面に装置を着けてワイヤーで引っ張る「ブラケット矯正(ワイヤー矯正)」を思い浮かべる人も多くおられます。

しかし近年、ブラケットよりも目立ちにい、マウスピース(アライナー)矯正がその精度を増してきています。

マウスピース矯正はその名の通りマウスピースによって歯を動かす方法で、透明で目立ちにくく、取り外しが可能という特徴を持っています。 そのため、いざというときには外したり、矯正中も周りから気づかれにくいという点で、近年選ばられる方が増えている矯正方法です。

マウスピース矯正を外すシーン
マウスピースボックス

マウスピース矯正のメリット

  • 目立ちにくい(薄くて透明)
  • 外すことが出来る(いざという時や食後の歯磨き時に)
  • 清掃が通常の歯磨きと同じ
  • 通院回数が少ない(開始後は2〜3ヶ月に1度)
  • 痛みが少ない(※ゼロではない)
矯正装置の女性
歯を気にする女性

マウスピース矯正のデメリット

  • 自己管理が必要(規定時間以上使用しなければ動かない)
  • 適応できないケースもある
  • 最終的にブラケットを着けて動かす可能がある。
  • 装置が破れることがある。
  • 新しいマウスピースに変わりたての頃は引っ張られるような感覚がする。
矯正装置の女性

ブラックダイヤモンドプロバイダー

医療法人社団アップル歯科クリニック理事長 吉見哲朗は2022年のinvisalign goの症例数において年間400症例以上のブラックダイヤモンドプロバイダーのステータスを頂きました。

このステータスは多くの症例経験の裏付けとなります。

歯並びのお悩みはお気軽にご相談ください。

マウスピース矯正の特徴

インビザライン矯正の場合

Image

世界中で使用されています

実績があります

当院が取り入れているマウスピース矯正はアメリカ・アラインテクノロジー社製のインビザライン。全世界で400万にの実績があり信用に足る装置でシステムを利用できます。

Image

歯の動きが目視でわかる

治療工程が分かる

マウスピース矯正は始める前にクリンチェックというシミュレーション画像を見て確認します。これでどのように歯が動き、どの程度期間がかかるのか、おおよその目処が着きます。

Image

痛みの少ない矯正

痛みとリスクを軽減

通常(ブラケット)矯正に比べ、ワイヤーで引っ張らない分痛みは軽くなります。また、装置を外して歯磨きが出来るのでむし歯や歯周病のリスクも通常矯正より軽減されます。

来院から矯正開始まで

マウスピース矯正の流れ

まずは相談。3Dシュミレーションで確認してから開始。

  • 01

    歯並び相談

    ますはご相談にお越し下さい。その際、レントゲン等の資料を撮っておくと2回め以降がスムーズです。

  • 02

    矯正専門相談

    日本矯正歯科学会認定医による矯正相談。マウスピース矯正の説明を聞き、同意の上で治療を決定します。

  • 03

    印象(型取り)

    矯正用マウスピースの型取りを行い、アメリカのアラインテクノロジー社に送ります。

  • 04

    矯正スタート

    クリンチェックという3D画像で歯の動き方を確認し、OKならマウスピース作成(約2ヶ月)が始まります。

WEB予約から「矯正相談」をお選び下さい。

お電話で予約→078-942-4185

きちんと歯並びを整えるために

マウスピース矯正の使用方法

1日20〜22時間の装着を目標

マウスピース矯正を失敗しないためにはしっかり自己管理をすることが大切になってきます。目標は1日20時間以上。食事と歯磨き時以外は装着しておくとを心がければしっかり歯は動きます。 しかし、17時間を下回ってしまうと計画通り歯が動かなくなり、印象(型取り)からやり直さなければならなくなります。

最初は違和感がありますが、意外になれるものでもあります。ブラケット矯正の場合は外したくても外せません。きちんと自分で管理して、キレイな歯並びを手に入れましょう。

マウスピース装着

歯ブラシでしっかりブラッシング

ブラケット矯正の治療中は、ブラッケットに食物や歯垢が溜まりやすく、口腔内の状態が悪くなるためむし歯や歯周病のリスクが上がります。マウスピース矯正の場合は、アタッチメント(矯正装置を引っ掛けるポッチ)を着けることはありますが、基本的に歯磨き方法はいつもと変わりません。
その代り食事をした後や甘いものを口にした後は、必ず歯磨きをしてからマウスピースを着けるようにして下さい。そのままマウスピースをしてしまうと、歯に食べかすや歯垢が付着したまま蓋をしてしまうのと同じ状態になりますので、むし歯や歯周病の原因となることもあります。

洗面台のマウスピース

マウスピースは2週間おきに交換

マウスピース矯正(インビザラインの場合)1枚のマウスピースで動くのは0.25mm。これを歯の動きに合わせて変化させていくことで、最終的にきれいに並ぶように設計されています。

咬合力の強い方や歯ぎしりのある方の場合、途中でマウスピースが破れることもありますが、歯科医師に相談頂き、可能なようであれば使用を続けていただくこともあります。

2週間分のマウスピース

忘れずに通院しましょう。

通常、普通(ブラケット)矯正の場合の調整日は1〜2ヶ月に1度。マウスピース矯正の場合最長3ヶ月に一度となります。最初は1〜2ヶ月ごとに来て頂く期間もありますが、歯がスムーズに動き始めれば徐々に長くなっていきます。

歯をしっかり動かすためにアタッチメント(小さなポッチ)を着けることがありますが、それが取れてしまった場合などはご来院頂く必要があります。まずはご連絡を下さい。

矯正チェック

マウスピース矯正の費用

標準治療費両顎80万円(税込88万円)

インビザライン

  • 600,000円〜1,000,000円
  • 税込660,000円〜1,100,000円
  • マウスピース矯正
  • 専門診断を受診する場合はプラス税込77,000円

インビザラインGo

  • 400,000円
  • 税込440,000円
  • 部分的マウスピース矯正
  • 5番〜5番の矯正で適応には限りがあります

インビザライン エクスプレス

  • 片顎255,000円、両顎327,000円
  • 税込片顎280,500円、両顎359,700円
  • マウスピース矯正
  • 軽微な部分矯正で、適応には限りがあります

来院ごとの調整料

  • 0円
  • 調整料込みのトータルフィー
  • 3ヶ月に1度程度
  • 矯正以外の治療費は別途必要になります

分割でのお支払いについて

アップル歯科クリニックではお支払回数に応じて3つの分割プランを選べます。

アップルらくらく分割プラン

支払回数10回まで(均等分割)

金利0

デンタルローン等を契約せず、医院で分割・お支払いをするプラン

※金利・手数料は発生いたしません。

アップル金利0円プラン

支払回数20回まで(均等分割)

金利0

金利0円でお得にデンタルローンを契約するプラン

※金利・手数料は発生いたしません。

アップルスマイルプラン

支払回数120回まで

実質年率3.2%

ゆとりあるお支払回数でデンタルローンを契約するプラン

※金利・手数料が発生いたします。

その他にも、お手持ちのクレジットカードによる分割払いも可能です。分割手数料等についてはカード会社にお問い合わせください。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)の症例

加古川アップル歯科のインビライン矯正ビフォーアフター

叢生と交叉咬合の方のインビザラインによる歯列矯正

Before

After

治療の内容 マウスピース型矯正装置(インビザライン)による歯列矯正
期間・回数 1年6ヶ月・12回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:マウスピース型矯正装置(インビザライン)+マウスピース矯正専門相談 総額 850,000円(税込935,000円)
※治療当時の費用のため、現在の費用とは異なる場合があります。
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。

マウスピース部分矯正(インビザラインGo)

インビザラインGo 透明のマウスピース型部分矯正装置

目立たない部分矯正

全ての歯を動かす必要のない軽微な叢生(ガタガタの歯並び)の場合、前歯から小臼歯(5番〜5番)までを動かす部分的なマウスピース矯正で歯並びを整える方法があります。
全体の歯の矯正とは違って、「前歯の隙間だけを埋めたい」「ねじれている歯だけを治したい」など、部分的な治療に効果的な矯正装置です。

透明に近いマウスピース型の矯正装置ですから、ワイヤーやブラケットのように目立つ突起物はありません。矯正中でも気づかれないこともあるほど目立ちません。 また自身での着脱が可能なため、歯のお手入れも従来通りの歯磨き同様で、マルチブラケットブラケット・ワイヤー矯正に比べて容易と言えます。矯正治療というと、見た目の他にマルチブラケットやワイヤーの凹凸に伴い虫歯になりやすいという難点もありましたが、マウスピース型の矯正装置なら矯正中の虫歯リスクも軽減できます。目立たず・外せて・衛生的な装置で、お口の悩みを解消することができる矯正装置です。

インビザラインGo(マウスピース型矯正装置)の特徴

シミュレーションが可能な口腔内スキャナーiTero

インビザラインGoで矯正可能かどうかを調べるのに、印象材を口に含んで模型を作る必要はありません。iTeroという光学式の口腔内スキャナーを使うことで、レーザーにより直接口腔内を計測したDATAがパソコン上で模型のように確認することができます。これまでのようにガムのような印象材をトレーに盛って、口腔内で歯に当てて模型を作る必要がありません。光学印象カメラでスキャンするだけで現在のお口の状態・歯並び・咬み合わせを確認できます。また、そのDATAから即座にマウスピース矯正をシミュレーションすることが出来ますので、「どの程度並ぶのか」「どう動くのか」がその場でわかります。

スキャニングに費用はかかりませんので、治療の合間の撮影も可能です。お気軽にご相談下さい。

インビザラインGoの注意点

  • マウスピース型矯正装置は1日20時間〜22時間の着用が必要です。
  • 食事の際は外していただいて結構ですが、装着したままジュースやソーダ等の甘い飲み物やコーヒー等は虫歯や歯の着色と原因となります。
  • 食事の後は歯磨きを行ってからマウスピースを装着して下さい。
  • マウスピースは決められた期間毎に新しいものに交換して下さい。
  • マウスピースが多少破れた場合でも、可能な限り使用を続けてください。

歯並び治療を成功させるために

マウスピース型矯正装置による矯正が失敗する最大の原因は「装着しないこと」です。「装置が合わない」と装着がおざなりになったり、「うっかり忘れ」で何でも着けずに眠ってしまったり、装置の紛失など装着できない状態になったり、失敗する方多くは装置の装着ができていません。 特にインビザラインGoによる部分矯正は、全体矯正に比べ半分以下の短い期間の矯正です。歯科医師の指示をしっかり守り、気になる歯並びを目立たずキレイに並べましょう。

インビザライン エクスプレス(軽微な歯の移動)

ほんの少しだけ歯を動かしたい方

インビザラインGoは一番前の歯(1番)から数えて5番目までの歯を動かす、審美部位に対するマウスピース型矯正装置です。

しかし、患者様の中には、1歯だけ・2歯だけの歪みや叢生を治療したいという方もおられます。また、過去に矯正治療をされた方で、後戻りし始めたけど、再矯正するには悩むほどの軽微な症状を治療したいという方もおられます。そんな方々にとっては、インビザラインGoであっても、費用が高く感じたり、期間も長く感じてしまう方もおられます。

そんな方向けのマウスピース型矯正装置として「インビザラインエクスプレス」というプランがあります。1歯〜2歯程度の軽微な部分矯正が可能で、ステージも最大7枚と、短期間で終わるマウスピース矯正です。

適応症例は限られますが、「少しだけ歯を動かしたい」「矯正治療後の後戻りを治したい」というご希望がありましたら、お気軽にご相談下さい。

マウスピース部分矯正の費用

標準治療費両顎40万円(税込44万円)

インビザラインGo

  • 400,000円〜500,000円
    (税込440,000円〜550,000円)
  • 審美部位向けマウスピース矯正
  • 5番〜5番までの歯の移動

インビザラインエクスプレス

  • 片顎255,000円・全顎327,000円
    (税込280,500円〜359,700円)
  • 軽微な部分マウスピース矯正
  • 1歯〜2歯程度の移動

調整料

  • 0円
    (トータルフィーに含まれます)
  • 調整は3ヶ月に1度程度必要です
  • ※インビザラインGoには適応があります

マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)の症例

加古川アップル歯科のインビラインGo部分矯正ビフォーアフター

【70代女性】下顎前歯の隙間が気になる方のインビザラインGoによる部分矯正

Before

After

治療の内容 マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)による部分矯正とホームホワイトニングによる治療
期間・回数 6ヶ月・5回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)+ホームホワイトニング 総額 400,000円(税込440,000円)
※治療当時の費用のため、現在と異なる場合がございます。
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。
  • ホワイトニングの処置後、何らかの不快な症状(歯の痛み・知覚過敏症状、また歯ぐきや口腔粘膜の炎症)が起きる場合があります。
  • ホワイトニングをしても白さは永久的に持続するものではありません。
  • ホワイトニングを行う歯の変色の原因によっては色調の改善が認められない場合もあります。
  • 以下の症状に心辺りがある場合はホワイトニングの処置が出来ない場合があります。
    • 呼吸器疾患を持った方
    • 強い嘔吐反射
    • 妊娠中・授乳中の方
    • 光線アレルギー
    • 過去にホワイトニング経験のある方
    • 知覚過敏のある方
    • 無カタラーゼ症の方
    • 3週間以内にフェイシャルのエステ・脱毛をされた方

歯のホワイトニング

天然の歯を白く・美しくするホワイトニング

アップル歯科のホワイトニング

ホワイトニングの種類・費用・期間
白い歯の女性

ホームホワイトニング

自宅で行うホワイトニング

ホームホワイトニングは自宅で行うホワイトニングで、どこまで白くするかを自分で決めることができます。ホームホワイトニングは、専用の薬液溜まりのあるマウスピースに薬剤をいれ、就寝時等につけることにより歯を白くしていく方法です。 ホワイトニングの前には、ドクターによるカウンセリングと衛生士によるクリーニング、マウスピースの作成が必要ですので、最低でも2~3回の通院が必要です。

歯が白くなるまでの期間は1~3ヶ月で、ご自身の満足度により使用を停止していただきます。施術開始後は定期的にドクターがチェックさせていただきます。

ホームホワイトニング

オフィスホワイトニング

自宅で行うホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングです。歯が白くなる薬剤を歯の表面に塗り、特殊な光を当てることにより漂白を行っていきます。一本から数本の特定の歯のみの漂白や、歯の一部分だけを白くしたい場合に適しています。1回の来院で歯が白くなり、白くしたい本数も決められます。

ただし、オフィスホワイトニングだけでは後戻りをすることもありますので、ご説明の上目的に応じてパーフェクトホワイトニングをお奨めすることもあります。

オフィスホワイトニング

パーフェクトホワイトニング

自宅と歯医者で行うホワイトニング

自宅で行うホームホワイトニングと、歯科医院で行うホワイトニングを併せて行うホワイトニングです。 短期間である程度まで歯が白くなり、それ以降、どこまで歯を白くするかはご自身で決められます。3つの中で最も白くなるホワイトニングです。安全にできてすぐに効果を実感することができます。

早く・長く歯を白くしたい方向けのホワイトニングです。

パーフェクトホワイトニング

マウスピース矯正(インビザライン)の症例集

目立たない矯正、インビザライン矯正の症例

マウスピース矯正による叢生と捻転歯の改善

Before

治療前正面

After

治療後正面
治療の内容 マウスピース型矯正装置 インビザラインによる叢生の治療
期間・回数 2年・15回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療 インビザライン800,000円(税込880,000円)、専門相談50,000円(税込55,000円)
総額850,000円(税込935,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる 場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。

マウスピース矯正による非抜歯叢生治療

Before

治療前正面

After

治療後正面
治療の内容 インビザライン矯正による上顎前突・叢生の治療
期間・回数 3年・11回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療 インビザライン800,000円(税込880,000円)、専門相談50,000円(税込55,000円)
総額850,000円(税込935,000円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる 場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。

20代女性 インビザラインによる叢生の抜歯矯正

Before

治療前正面

After

治療後正面
治療の内容 マウスピース型矯正装置 インビザラインによる叢生の治療
期間・回数 2年6ヶ月・16回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療 インビザライン800,000円(税込880,000円)、専門相談50,000円(税込55,000円)、便宜抜歯2歯8,000円(税込8,800円)
総額858,000円(税込943,800円)
リスク・副作用
  • 1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、および/もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。
  • 次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。
  • 歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる 場合があります。
  • 製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。
  • 歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。
  • 長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。
  • 稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療および/もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。
  • 稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。

見た目の改善・審美回復・セラミック治療

見た目のお悩みに対する治療

美しい歯を取り戻すセラミック治療

加古川アップル歯科では、虫歯や歯の破損による歯冠修復において、天然の歯と見た目が近く、汚れがたまりにくいセラミック治療に力を入れています。

セラミックの適応歯 ほぼすべての歯に適応します。ただし、咬み合わせの状態によっては、破損・脱離のリスクが高い場合があります。
セラミックの種類 オールセラミックE-maxというニケイ酸リチウムを主成分とした透明感のあるセラミック
ジルコニアセラミックジルコニアという強度に優れた素材で裏打ちしたセラミックです
詰め物の費用
(自由診療)
セラミックインレー…50,000円(税込55,000円)
被せ物の費用
(自由診療)
オールセラミック…110,000円(税込121,000円)
ジルコニアセラミック…130,000円~150,000円(税込143,000円~165,000円)
治療期間 インレー…虫歯治療後2〜3回
クラウン…むし歯治療後4〜6回
セラミック治療

歯の審美的な治療ついて

加古川アップル歯科では、むし歯や歯周病、その他お口の疾患に関する治療だけではなく、見た目のお悩みに関する治療にも力を入れています。歯の見た目のお悩みは、コンプレックスに感じるだけではなく、就職や婚活においても影響がある深いお悩みとなることもあります。

ですから、歯科の診療科目としては、「審美歯科」という標榜はありませんが、実際に大学病院では、特殊専門外来として存在しているところもあります。アップル歯科ではこの「審美回復」を、お口の疾患と同じく歯科で治すべきお口のトラブルであると考えています。

もちろん通常のむし歯や歯周病の治療においても、「機能的」かつ「審美的」な治療を目指し、「キレイに治す」ことを心がけています。

審美的な回復においては、ただ単に歯をきれいにするだけでなく、咬み合わせを整え、むし歯や歯周病になりくいよう清掃性を考えた治療を心がけています。

審美的な回復方法には、大きく分けて「補綴(詰め物や被せ物)」による治療と、「ホワイトニング」などの歯を白くする治療、「歯並び」を考慮した治療等があり、それらをより「自然な形」で「自然な白さ」、そして「機能的な歯」の3つを、調和を保ちながらご提供しています。

補綴治療

補綴による見た目の治療

補綴治療

詰め物や被せ物による審美治療です。具体的には、天然の歯の色や形を模倣した詰め物や被せ物により、違和感の少ない見た目を保ち回復していきます。 白い詰め物中にも、金属を全く使用しない「オールセラミック」や、フレームに金属を使い強度を増した「メタルボンド」などがあります。

ホワイトニングによる見た目の治療

ホワイトング

歯を白くする「ホワイトニング」によって、歯全体を白くする施術です。白い歯は、「健康的」「清潔」などの良い印象に繋がることから、接客・対人関係のお仕事の方や、結婚・就職活動等の際に施術を希望される方が多くいらっしゃいます。

歯並び改善による見た目の治療

歯列矯正

歯列矯正によって、歯並びを整えて行く治療です。「見た目」の改善を希望される方の多くは「歯並びの改善」を望まれる方が多くいらっしゃいます。歯並びの改善では見た目だけでなく、当然「機能性」も重視した治療計画を立案していきます。

なぜ保険診療では審美的な治療ができないのか?

審美治療が保険でできない理由は、その時間と使う材料にあります。保険診療には保険点数という、一つの治療に対して点数によって国から治療費が支払われる仕組みです。 ですから、当然その費用に沿って治療にかかる時間も限りがでてきます。 また、材料についても保険の場合は使える材料が決まっていますので、セラミックや金などは保険治療で用いる事はできません。 最近では保険で入る白い歯もできてはいますが、自由診療のように色調を天然の歯に近づけたり、セラミックのような材料を使う事はできないことになっているのです。

保険診療後2年経過

保険診療による治療から2年経過した歯

数年で変色したり、すり減ったりします。わずか2年でもこのように変色し、違和感がでることもあります。(あくまで可能性でありメインテナンスにより経年劣化は異なります)

自由診療後2年経過

自由診療による治療から2年経過した歯

セラミックの歯が入っています。2年経ってもほとんど劣化はなく、お手入れさえ怠らなければ、この先10数年でも使う事が可能です。(あくまで可能性でありメインテナンスにより経年劣化は異なります)

精密根管治療について

むし歯の進行と根の治療

むし歯が進行すると細菌は歯の根の中に侵入し、歯髄(神経と血管の集まり)を侵し、根の先からあごの骨へ広がっていきます。そのため、歯髄に達した虫歯の治療では、感染の広がりをくい止め、大切な歯を抜かないで済むよう、感染した歯髄を取り除いて歯根の内部を消毒し、再び細菌が侵入しないように密封してしまいます。

歯の根は非常に細かく、形も複雑で、治療には細心の注意と労力、時間が必要ですが、歯を救うために欠かせない重要な治療です。根気よく最後まで治療をお受け下さい。

精密根管治療で原因から治す(再発を予防)

保険診療における根管治療の再治療率は45%〜70%(表1)というデータがあります。これは保険を使った治療が悪いというわけではなく、根管の形状は個人で差があり肉眼では見えづらく難しい治療であるためです。しかし、時間や道具の枠組みを取り払うことのできる自由診療の精密根幹治療であれば、歯根に病巣(病的な変化)がなければ90%以上の成功率、病巣があっても約80%の成功率(表2)まで上がったというデータもあります。再発のリスクもより少ないため、何度も歯の根の治療を繰り返したくないという方や、できる限り歯髄を失った歯を長持ちさせたいのであれば、精密根幹治療をご検討ください。カウンセリングにてしっかりご説明いたします。

表1:2005.9~2006.12東京医科歯科大学

[ 根管処置歯における根尖部X線透過像の発現率 ] より引用

表2Ng YL,Mann V,Rahbaran S,Lewsey J,Gulabivala K. 2007

Outcome of primary root canal treatement systematic review of the literatureより引用

保険診療における根管治療 精密根管治療
回数 10〜15回 3〜5回
歯を削る量 多い (一般的な歯内療法に比べ)少ない
補綴 銀歯 セラミック(白)
費用(治療+補綴) 1万〜1万5,000円
※3割負担の目安(回数による)
5万〜10万円+補綴
※別途税

精密機器を用いた精密根管治療

マイクロスコープを使った治療

精密根管治療の場合マイクロスコープという歯科用顕微鏡を使うことで、小さな根管を見逃すことなく除去することが可能になります。特に歯髄の入っている部分は非常に細く、細い歯髄や歯髄から枝分かれしている管を肉眼では見逃してしまうことがあります。

マイクロスコープを使うことで根管の治療の精度は大幅に上がります。

肉眼での治療では○で囲んだ場所のような根管が見つからない場合があります。

マイクロスコープを使うことでここまで鮮明な視界の中で治療が可能となります。

ラバーダムでの治療

薄いゴムのシートを歯の周りに装着することで、治療する歯のみを隔離できます。唾液などに混ざっている細菌が治療部位に触れないように、根管に入らないように守ることができます。また、細かい器具等の誤飲を防ぐ予防的役割も果たします。

ラバーダムについては1994年の論文で1人の術者が行った再根管治療 612歯をラバーダム使用群(51.1%)と簡易防湿群(48.9%)とに分け 再根管治療終了 6カ月以上経過後に臨床的・X 線的に予後成績を評価した結果ラバーダム使用群は簡易防湿群と比較して有意に予後成績が良好であったと述べています(※1)。

※1)根尖性病変の初期サイズ、ラバーダムの使用、歯根充填技術および歯根充填の根尖レベルは、再治療の結果に統計的に有意な影響を及ぼした。

MTAセメントで歯の神経を守る

MTAによる歯の神経を残す治療

MTAセメントによる歯髄温存とは

むし歯が進行し神経に近づくと、止むを得ず「抜髄」という歯の神経を抜く処置を行う必要があります。神経を失った歯は生活反応を失い、栄養を行き渡らすすべを失うため、歯がもろくなり、寿命が短くなってしまいます。しかし、近年歯科治療の現場で使用可能となったMTAセメントという特殊な材料を使うことで、虫歯が神経に近い状態でも歯の神経を残すことが可能になることがあります。

適応には条件がありますが、MTAセメントが使用可能な場合は歯の神経を抜くことなく生活歯(歯髄がある歯)のまま保存ができます。

MTAセメントは現在のところ保険診療の適用ではありません。しかし、抜髄した後の治療や、抜髄することにより歯の寿命が短くなり抜歯や再治療が必要になることを考えると、神経を残したまま治療ができるMTAセメントは選択肢として考慮すべき治療であると言えます。この治療に適応する可能性がある場合はカウンセリングにてご提案させていただくことが可能です。

MTAは保険が使えない?

前述したとおり、MTAによる歯髄温存療法は、保険適用ができない自由診療となります。

これはMTAセメント自体を保険で使用してはいけないというルールではありません。保険診療にも直接覆髄という治療法が認められています。しかし、MTAセメントという材料は高価な材料のため材料費が治療費を超えることになり、採算が合いません。そのため、保険適用の直接覆髄に関しては別の材料を使わざるを得ないのです。

そしてその場合、高い確率で痛みが出たり、再治療(抜髄)が必要になることがあるため、積極的にお勧めすることが、今の所出来ない状況です。「歯の神経を残したい」という強いご希望があるのでしたら、MTAセメントによる歯髄温存療法をご検討頂ければと思います。

MTAセメントの特徴、メリット・デメリット

MTAセメントを使った治療のメリット

これまでは神経を抜くしかなかったむし歯に対し、少しでも神経を残せる可能性があるということは、患者様にとって大きなメリットが考えられます。

  • 歯の神経を保存するため歯への栄養供給が保たれる
  • 抜髄を回避することによる歯の寿命が短くなることを防ぐ
  • 固まる過程で強アルカリ性を示すため細菌を殺菌する効果があり再感染を防ぐ(※1)
  • わずかに膨張しながら固まるため細菌の侵入感染を防ぎ再感染しにくい(※2)

参考文献※1)

参考文献※2)

従来までの治療方法

むし歯が歯の神経に近くなると、歯の神経を取り除き、歯を大きく削ります。補綴物は保険診療の場合、銀色のものかプラスチックのような素材になります。

MTAセメントによる治療方法

MTAセメントによって神経を生かしたまま保存します。また、自由診療のため補綴物も二次カリエスの可能性が少ないものを選ぶことで再治療のリスクを減らします。

MTAセメントのデメリット

MTAセメントは全ての症状に適応できるわけではありません。また、肉眼での確認が必要なためむし歯を削った上で、適応でなかった場合は抜髄の処置が必要となります。

  • 全ての症状に適応するわけではない
  • 肉眼で確認した結果、歯の生活反応がないと判断した場合は抜髄が必要
  • 自由診療のためコストがかかる

MTAセメントの寿命

MTAセメントで治療をした歯は、生活反応を保ち、健康な天然歯と同じように使用できます。

しかし「何年持つのか」「再発の恐れはないのか」という点においては、臨床で使用されるようになってから統計が取れるほどの年数が足りないため、明確に示すことはできません。

傾向として、MTAをした歯が失活する(生活反応を失う)場合というのは、主に治療後数週間から数ヶ月で起こることが多くあります。その場合は、MTA治療費を考慮した上で、代替の治療を受けて頂くようにはしておりますが、1年後・2年後に突然「失活した」というケースは多くはありません。

ただし、そもそもその歯が抜髄担ったのには理由があり、それがむし歯出会った場合は歯磨きの方法や生活習慣(甘い物の摂取量や不規則な食事)を見直して頂けれなければ、MTAに関係なく再発の恐れはあります。治療した歯を長持ちさせるためにも、定期的なメインテナンスにお越しください。

MTAセメントの費用

種類 説明 料金
MTAセメント
MTAセメントによる歯髄温存療法
露髄部への覆髄や治療、歯髄保護として主に使用する歯科用セメントを利用して、抜髄せずに神経を残す方法
治療期間…1日、治療回数…1回
※別途補綴の治療機関等がかかります。
50,000円(税込55,000円)
※別途補綴の費用がかかります
詰め物30,000円〜50,000円
(税込33,000円〜55,000円)
被せ物70,000円〜130,000円
(税込77,000円〜143,000円)

精密根管治療のQ&A

精密根管治療についてのよくある質問

Q.保険診療と自由診療の根管治療の違いはなんですか?
A.保健の制度内で使用が難しい器具や薬品、材料を使っての治療が自由診療では可能になります。研究が進み新しい薬品や器具などが現場で使用可能になり、より効果の高い治療が進められるとしても、保険診療では承認された治療しか行うことはできません。また、保健診療ではコストの問題などで、時間に関しても制約ができてしまいますが、自由診療であればその壁を取り払うことも可能となります。
Q.ラバーダムって何?本当に必要なの?
A.ラバーダムとは薄いゴムのシートになります。口腔内と歯をゴムのシートを境に別々にすることによって、治療する歯に唾液や汚れが入らないように塞ぐことで、舌や頰の粘膜を傷つけないよう守ると共に、お口の中に治療で用いる薬品や器具が入ってしまうのも防ぎます。精密根幹治療で治療部位をしっかりと除去したとしても、唾液の中にはたくさんの細菌がいるため、混入してしまうと再感染を起こす可能性があります。ラバーダム防湿を行うことで、治療の成果に差が出るという研究結果は多く報告されています。(※1)
Q.治療後は痛みますか?
A.痛みが出ることもあります。感染を除去しても神経が繋がっている部分を除去するため、炎症が残り、痛むことがあります。また、歯の根の神経は脳にまで繋がっています。その神経を除去する場合は繋がっている神経を断ち切るわけですから、残っている部分に当然痛みは残ります。さらに、歯の根のまわりにも他の神経があります。根の治療後程度の差はありますが、まわりの神経も一時的に痛みがでたり過敏なったりする時があります。
Q.MTAが使えない場合はどのようなときですか?
A.MTAセメントを使って歯の神経を残すためには、歯の根の神経が感染していないことが前提となります。また、神経に達していなくても、神経に近い場所まで進行していれば治療ができないこともあります。何もしなくてもズキズキと痛みがある場合や、痛くはなくてもすでに神経が死んでいる場合、根っこの先に膿がある場合などは適応となりません。

※1 参考文献:Van Nieuwenhuysen JP,Aouar M,D’HooreW

この記事の編集・責任者は歯科医師の幸田昇です。

歯並び矯正治療

キレイな歯並びで健康に美しく

加古川で歯並び治療なら

加古川アップル歯科にお任せ下さい。歯列矯正は矯正医と連携しながら、患者様の咬み合わせに応じた矯正装置をご提案しています。

矯正担当医 矯正治療には、矯正医(日本矯正歯科学会認定医)と、一般歯科担当医の2人1組で治療にあたります
矯正装置の種類 マウスピース矯正(インビザライン・アソアナライナー他)・マルチブラケット矯正(ワイヤー矯正)・舌側矯正など、各種取り扱っています
費用は ワイヤー矯正 標準治療費70万円(税込77万円)
※調整料1回5,000円(5,500円)
インビザライン 標準治療費80万円(税込88万円)
こだわりは 歯並びだけではなく、むし歯・歯周病も合わせて管理し、補綴(詰め物・被せ物)治療も含めたお口全体の治療が可能です
矯正相談は 無料相談も承っています(ご予約時にお伝え下さい)
場所は 加古川市平岡町土山909-331
ケーズデンキ土山店近く(国道2号線沿い)、駐車場11台有り
ご予約は お電話 もしくは WEB予約(初診専用)からお待ちしています
矯正シミュレーションの様子

虫歯も歯並びもワンストップで治療

加古川アップル歯科の矯正治療は、加古川アップル歯科と矯正認定医とで連携した治療を行なっていきます。

矯正治療を始めるときに、抜歯が必要な歯や虫歯・歯周病などがある場合は、まずそれらの処置をしてから、矯正治療に入ります。

一般歯科医と矯正医とが連携することで、むし歯・歯周病・補綴(詰め物や被せ物)・歯列矯正を含め、あらゆる角度からのアプローチが可能です。

なぜ矯正治療が必要なのか

なぜ矯正治療が必要なのか

アップル歯科に「矯正治療を始めたい」という主訴で来られる患者様は、週に何人かいらっしゃいます。そのほとんどの理由は「見た目」の問題を気にされてご来院される方がほとんどです。 しかし、大切なのは「見た目」の裏に隠されている、歯並びがもたらす影響なのです。

歯並びと密接な関係にある「咬み合わせ」というものがあります。咬み合わせは、咀嚼(そしゃく)に影響をもたらし食べものを良く咬めなかったり、滑舌に影響し会話に問題が表れたりします。 また、悪い歯並びは清掃性も悪くなり虫歯や歯周病にかかりやすかったり、咬合の与える力のバランスが悪くなるため、歯の寿命が短くなる事も確たる事実といえます。

特に反対咬合(受け口)の方や開咬の方は正常咬合の方に比べて奥歯への負担が大きく、8020運動(80歳で20本以上歯を保とうという運動)達成者が10%もないことが様々な調査の結果として出ています。 ですから、悪い歯並びである場合、見た目も大事ですが歯を健康に長持ちさせるために、歯科医師は矯正をお奨めすることがあります。

鏡を見る女性

参考文献 (8020達成者の咬合調査(竹内ら、歯科学報、2005))
(8020達成者の口腔内模型および頭部X線規格写真分析結果について
A study of model and cephalograms in elderly persons over 80 years old with at least 20 teeth)
(東京歯科大学の行った日本人8020 達成者の調査)

カウンセリングのある歯医者

歯医者さんのカウンセリング

あなたは今まで歯医者さんでカウンセリングを受けたことはありますか?私たちアップル歯科では、治療において最も重きをおいているのが「カウンセリング」です。 歯医者さんといえば「椅子に座って、口を開けて、歯を削って、詰めて終わり」と、お考えの方も少なくないようです。しかし、今では「カウンセリング」を行っている歯科医院は決して少なくありません。 私たちアップル歯科では歯科の治療で一番大切なのは、患者様の話をしっかり聞いた上で、治療の選択肢をご提案することだと考えます。 ですから、まずはあなたのお話を聞いた上で、それに見合った最善の治療をご説明させていただく。その上で患者様自身に治療法をお選びいただくよう努めています。

カウンセリング

ファースト(初診)カウンセリング

最初のカウンセリングです。カウンセリングと言うよりは、現状を理解するためにヒアリングすることを目的としていますので、初診ヒアリングとも呼んでいます。最初はまずあなたの情報を教えて下さい。

  • 何処が痛いか、悪いと思うのか
  • 特に気をつけて欲しい事
  • 歯磨きの回数や時間、状態、喫煙習慣、既往歴
  • 治療費の目安
  • 保険のみで治療するのか、自由診療も検討しているのか
  • その他、患者様からのご要望
初診カウンセリング

セカンドカウンセリング

まず原因とな症状(お痛み等)がおちついてから、治療を進めながら(必要のある方に)現状のお口の状態の説明と、今後の治療の希望やゴール地点を探っていきます。トリートメントコーディネーターがお伺いする事が多いです。

  • 何が悪くて現状の症状が表れたか
  • 今後どのような治療を期待しているか
  • 歯科医師にどんなことを聞いておきたいか
  • 現在までの治療やカウンセリングにおける疑問点はないか
セカンドカウンセリング

ドクターカウンセリング

実際に歯科医師と治療計画を決めていきます。いわゆるどんな材料を使ってどんな治療をするかを決める場です。他にも、他の歯が悪くならないように気をつける点や、治療後に再び悪くならないようにするためのアドバイスなどもおこなっていきます。 通常の治療時間内でのカウンセリングでは、時間が限られておりますので、 診療時間の後などに行っております。

  • 治療方針のご提案
  • 治療内容のご説明
  • 治療期間の目安や治療回数等のご説明
  • お見積のご提示(自由診療ご希望の場合)
ドクターカウンセリング

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンは、今診てもらっている歯科医師以外の、別の歯科医師の見解、もう一つの意見です。
患者様が治療を受ける過程において、「本当にその治療法が自分にとって最適なのか」「その治療法以外に方法はないのか」を図るために主治医以外の歯科医師の意見を聞くことです。医療の世界は日進月歩と言われるように、日々新たな治療法や効果的なお薬が出ることもあります。しかし、それらの治療を全ての歯科医師が身に着けているわけではありません。歯科医師の出来る治療には、大学で学んだことや臨床研修、学会で学んだこと、セミナーや勉強会、スタディグループで習得したことなど、その歯科医師が辿ってきた道によって異なります。

ましてや歯科医師においては、保険外の自由診療を受信される方もたくさんおられます。自由診療においては、自分の医院でどんな治療をするかは歯科医師が決めることですので、医院によって提供する治療は異なってきます。例えば虫歯が大きくなり、主治医に「神経を抜かないといけない」と言われたとします。しかし出来る限り神経を残したいと思ったあなたは、第二の意見を聞くためにセカンドオピニオンを受診したところ「断髄という方法で神経を残せる可能性がある」と言われたら、そちらの治療に賭けてみようと思うかもしれません。これがセカンドオピニオンです。

例えば歯が抜けたとき、一般的な治療法としては「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」の3種類の治療法がありますが、インプラントが危険と思っている歯科医師は、入れ歯を提案したとします。しかし、セカンドオピニオンを受けると「インプラントが適切」と第二の意見が出てきました。これを決めるのは患者様自身ですが、「入れ歯」以外の意見が出てきたのはセカンドオピニオンを受けたからこそです。自分自身にとって最善だと思う治療を、患者様自身及び主治医が判断する上で得る第2の意見、それがセカンドオピニオンです。

歯科医師を変えるためのものではありません

セカンドオピニオンを受診する上で勘違いしてはいけないのが、セカンドピニオンは歯科医師を変えるためのものではないということです。あくまで「第2の意見を聞く」ためのものですから、前医の治療法が気に入らないからB医院に行くというのはセカンドオピニオンでありません。転院を目的とした相談です。ただし、セカンドオピニオンを受けた結果、前医はその治療ができないのでセカンドオピニオンを受けた医院に変えたい、もしくはB医院の治療法や設備を見て受診したいと思い、医院を変えることは問題ありません。ただし意見が合わなかったからと言って前医との関係性を悪くするのは違います。転院した結果、前医が正しかったか、B医院が正しかったかは、治療が終わってからでないとわからないからです。

セカンドオピニオンの注意点

セカンドオピニオンは第2の意見を求める場です。歯科医師の技量を図ったり、値段を比較するためのものではありません。もちろん受診する歯科医師の経験値や見積もりの費用は大切です。しかしセカンドオピニオンはそれを調べるためのものではないということは理解が必要です。

また、前述したように歯科での治療は受診する歯科や歯科医によって提供する治療が異なります。普通に相談すれば歯科医師は自分の得意な治療や自院で提供できる治療を提案します。セカンドオピニオンの費用を抑えるためにと普通の相談を受診した場合、本当に欲しい結果を得られないこともあり得ます。本当に必要な情報を得るためには、セカンドオピニオンであることを申告し、適切なアドバイスをもらうことが大切です。セカンドオピニオンで来られた患者様に対しては、第2の意見を受診できる場所として、大学病院をご紹介することもあります。正しい情報を得るためにはご自身も正しい情報を伝えることが大切になります。また、レントゲンやCTの結果など、検査結果を持参することも正しい情報を得るためには必要です。

セカンドオピニオンの正しい使い方と誤った使い方の例

正しい使い方 誤った使い方
主治医に歯を削る必要があると言われた、削らずに治す方法があるのか知りたい。 主治医の態度が気に入らないので別の病院を探している
抜歯後の治療として入れ歯しかないと言われた。他の方法を聞きたい。 主治医の治療計画に納得がいかないので他の転院を考えている
主治医に抜歯が必要だと言われた。本当に抜歯が必要なのか、他に方法がないのか知りたい。 主治医の治療がちゃんと出来ているか確認して欲しい(セカンドオピニオンではない)
主治医にセラミック矯正を勧められたが良い噂を聞かない、本当にやって良いのか聞きたい。 主治医の治療ミスの確認をして欲しい(セカンドオピニオンではない)

セカンドオピニオンを希望される方は

ご予約時、お電話なら「セカンドオピニオン希望」とお伝え下さい。WEB予約の場合は症状・希望内容の欄に「セカンドオピニオン希望」と入力して下さい。セカンドオピニオンを受ける際は、現在の主治医にも相談することが望ましいです。紹介状があれば持参頂き、なくても受診は可能です。ただし、検査結果・主治医の診断・治療計画がわかるものがなければ、適切な治療法やアドバイスが出来ないこともあります。 セカンドオピニオン受診後、当院へ転院を望まれる場合は、改めてご予約の上ご来院下さい。

セカンドオピニオンの費用

種類 説明 料金
セカンドオピニオン
セカンドオピニオン
現在別の主治医にかかられておられる方が当院の歯科医師に第二の意見を求める。 5,000円+税

短期集中歯科治療について

歯医者の治療を短期間に終わらせたい方へ

歯科恐怖症(歯科治療に対する不安や恐怖心が強い方)や嘔吐反射が激しい方、忙しくて治療が受けられない方などに、加古川アップル歯科では、短期集中歯科治療をご提供させていただいています。 短期集中歯科治療は、痛みを伴う治療を1度にまとめて、鎮静下で行なってしまう治療です。鎮静下とは、静脈内鎮静法という鎮静麻酔により、お酒を飲んでほろ酔い状態の、うたたねをしているかのような感覚の下、治療を行なっていく方法です。 全身麻酔と違って、意識はありますので、術者との会話や意思表示も可能です。 ただし鎮静麻酔自体に口腔内への麻酔効果はないので、半分眠っているような状態で、局所麻酔を使用し治療を行います。 術中、会話する事もございますが、術後には何を話したかすら覚えておられないケースがほとんどです。施術する歯科医師に加えて、歯科麻酔医が横について、患者様をコントロールしますので心地よい気分の中、治療を進めることが可能です。

短期集中歯科治療

こんな方におすすめです

  • 歯科恐怖症の方
  • 歯医者が苦手で長い間歯の治療に行けず、お口の中がボロボロになってしまった方
  • 嘔吐反射があり治療が困難な方
  • 仕事などで忙しく、歯医者に長期間通うことができない方
  • ついつい治療途中で歯の治療を投げ出してしまう方
  • 身体に既往歴があり、治療が困難な方

今まで、これらの理由で歯科治療を受けられなかった方、お気軽にご相談下さい。

静脈内鎮静法とは

静脈内鎮静法とは、上でも触れていますが、静脈内に鎮痛薬や向精神薬(当院では主にプロポフォール を使用させていただいております)を直接注入することにより、鎮静状態を作る麻酔法です。 歯科領域では主に多数歯のインプラントや歯周外科、身体的な既往歴のある方の外科処置などの歳に使用することが多くあります。 静脈内鎮静法の大きな特徴として、まず鎮静効果、そして健忘効果があり、鎮静効果により身体がリラックスし、恐怖心や緊張を取り除きます。 そして健忘効果により、治療中に意識はあるものの、治療が終った際にそのときの話の内容や治療の内容を覚えていないという方が多く、長時間口を開けていても「辛かった」とおっしゃられる方もほとんどおられません。 (効果には個人差があります) また、それにより時間を感じる感覚も麻痺したようになり、気が付けば終っていると感じられる事の多い治療法です。 短期集中歯科治療における静脈内鎮静法の作用としては、歯科恐怖症だけでなく嘔吐反射に効く事もありますので、あらゆる理由で治療を受けられなかった方に適しています。 全身麻酔との違いは、(1)意識が全くなくなるわけではない(2)眠っているわけではない。の二つが大きな特徴ともいえます。
ですから、「口を開けて下さい」「しばらく動かないで下さい」という歯科医師の指示にも反応することができ、通常通りに治療が可能です。 患者様の反応を確認しながら、心電図や血圧計により、全身と意識をコントロールしながら治療を進めていきます。

短期集中歯科治療
ご注意
  • 短期集中歯科治療は麻酔のみではなく、被せ物や詰め物など全ての治療が自由診療となります。
  • すべての患者様に適応される治療ではございませんので詳細はカウンセリングにてご相談下さい。
  • 卵、大豆アレルギーのある方には適応できないことがあります。ご相談ください
  • 短期集中治療は大幅に治療期間を短縮できますが、全てが一日で終るものではありません。
  • 稀にですが、お痛みを感じられる方もおられるのでその際は術中にお伝え下さい。
  • 稀にですが、沈静下でも嘔吐反射やお痛み・恐怖心が抜けない方もおられます。その際は可能な限りの治療のみ進めさせて頂きます。
  • 自由診療となりますので未成年の方はカウンセリングにて保護者の同伴と同意を経た場合のみ治療可能です。

静脈内鎮静法について

静脈内鎮静法を使った歯科治療

静脈内鎮静法とは

静脈内鎮静法とは、鎮静剤を点滴することで意識をウトウトとした状態にしながら治療を行う方法です。加古川アップル歯科でも、静脈内鎮静法を使って治療をリラックスした状態で受けることができます。

特に歯科治療の分野では、外科手術(親知らずの抜歯・インプラント治療・歯周外科治療)や歯科恐怖症の負担軽減・短期集中歯科治療で利用される方法です。

外科手術を行う歯科医師

静脈内鎮静法の特徴

歯医者で行われる静脈内鎮静法は、歯科医師と歯科麻酔医との協力によって行われます。

鎮静剤を点滴することで意識は薄くなりますが、会話の受け答えや意思表示はできるので、体調を細やかに確認しながら治療を進めていきます。

実際の治療では局所麻酔(治療部位周辺に注射する麻酔)も併用することで痛みをコントロールしていきますが、鎮静剤には健忘効果(短期的に記憶が無くなる)もあるため、治療中のことを覚えていない方も多いです。

静脈内鎮静法を行う歯科麻酔医

全身麻酔と静脈内鎮静法の違い

外科手術の際、全身麻酔をして治療を行うイメージは想像しやすいと思いますが、全身麻酔と静脈内鎮静法は異なる方法です。

全身麻酔の場合、ご自身の呼吸も止まってしまうため外部から呼吸のサポートをする必要がありますが、静脈内鎮静法は眠っている状態に近いため、自発的に呼吸ができます。

また、静脈内鎮静法は入院の必要がないため、治療当日にご自身で帰宅することができます。

静脈内鎮静法の機器

静脈内鎮静法を使う治療の一例

外科的治療が多い場合

複数の親知らず抜歯やインプラント治療・歯周外科治療など、外科的な治療が多くなることで痛みや恐怖を不安に感じる患者様は少なくありません。

静脈内鎮静法を使うことで、精神的な負担を軽減することができます。

歯科恐怖症の軽減

歯医者での苦い経験や、治療の痛みに対する恐怖で歯医者になかなか通うことができず、大掛かりな治療が必要になってしまった際にも静脈内鎮静法が利用できます。

意識が薄くなることで恐怖症の症状が少なくなり、機械音や見た目の恐怖も少なくなり長時間の治療が可能になります。

嘔吐反射・絞扼反射こうやくはんしゃの抑制

口の中に器具を入れるとえずいてしまう嘔吐反射や絞扼反射が強い患者様も、静脈内鎮静法を使うことで反応を抑制することができます。

短期集中歯科治療

恐怖症や嘔吐反射以外でも、多忙や海外在住のため一気に治療を受けたいという患者様は一定数おられます。

短期集中歯科治療中に静脈内鎮静法を利用することで、開けっぱなしになる顎の負担や精神的な負担の軽減が期待できます。

静脈内鎮静法のデメリット・リスク

術前と術後の制約が多い

静脈内鎮静法の最中に嘔吐反射によって気管が詰まってしまうリスクを避けるために、術前には食事制限が必要となります。術中はお手洗いにも行けませんので、数時間前から飲み物も制限しなければいけません。

術後はふらつきがあったり、意識の回復を待つ時間が30〜1時間程度必要になります。帰宅される際も自転車・バイク・車の運転は控えていただく必要があるため、同伴の方の協力を推奨しています。

静脈内鎮静法

静脈内鎮静法が適用できない場合もある

静脈内鎮静法は、服用している薬や持病・状態によって受けることができない場合があります。代表的なものは、妊娠中の女性は流産のリスクがあるため受けることができません。

その他に、開口障害がある方・緑内障がある方などは静脈内鎮静法が適用できません。

妊娠した女性

治療時間が長くなる

術前の準備や術後の回復の時間などを含めて、合わせて2時間以上の時間がかかることが多いです。

また、当院では歯科麻酔医を招聘して治療を行うため、いつでも治療を行えるわけではありません。

カレンダーと時計

治療費が高くなる

当院で行う静脈内鎮静法は保険の効かない自由診療となります。保険診療と自由診療を同時に行うことができないため、必然的に行う治療も自由診療の費用となります。

静脈内鎮静法の費用と別途治療費用がかかりますので、一般的な治療より高額になります。

高額な費用

静脈内鎮静法のまとめ

静脈内鎮静法のメリット

  • 入院の必要がなく、全身麻酔のような呼吸管理が不要
  • 歯科恐怖症や嘔吐反射を軽減できる
  • 健忘効果があり、施術中の嫌な記憶が少ない

静脈内鎮静法のデメリット

  • 術前・術後の制約が多く、治療時間も長い
  • アレルギーや状態によって受けられない場合もある
  • 治療当日の運転は控える必要がある

治療の恐怖感を軽減させましょう

静脈内鎮静法は安全性の高い麻酔方法として知られており、歯科領域でも広く取り入れられている方法です。様々な理由で治療が難しい方にとっては、非常に大きなメリットのある手段になります。

静脈内鎮静法によってどのような治療が進められるのか、お気軽にご相談ください。

歯科医師のカウンセリング
この記事の編集・責任者は歯科医師の幸田昇です。
加古川アップル歯科院長

加古川アップル歯科

友だち追加
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

アクセス・地図

最寄り駅はJR神戸線土山駅。2号線沿いでお車、バイク、自転車でのお越しも便利です。駐車場11台あり。

  • お車でお越しの方 第二神明道路明石西I.Cより車で12分(2号線西へ1.9km程度)
  • バスでお越しの方 JR神戸線 加古川駅、土山駅より「城の宮」バス停すぐ
  • 電車でお越しの方 JR神戸線 土山駅より徒歩15分(2号線西へ1.2km程度)

他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます

アップル歯科グループ

兵庫県 神戸市中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F
  • TEL078-200-6802

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1丁目4-18 ヴィラレオーネ1F
  • TEL06-7777-3748

大阪市 北区梅田周辺の歯科

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2丁目1番21号 大阪髙橋ビル5階
  • TEL06-6371-0418

大阪市 中央区難波周辺の歯科

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪市中央区難波千日前15番15号 BRAVE難波503
  • TEL06-7777-0200

大阪府 枚方市周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14番1号京阪くずは駅ビル2階
  • TEL 072-856-5088

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

アップル歯科伊丹駅前
  • 伊丹市西台1丁目1番1号 伊丹阪急駅ビル4階
  • TEL 072-783-5777

Copyight© 2018 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top