加古川アップル歯科では、むし歯や歯周病、その他お口の疾患に関する治療だけではなく、見た目のお悩みに関する治療にも力を入れています。歯の見た目のお悩みは、コンプレックスに感じるだけではなく、就職や婚活においても影響がある深いお悩みとなることもあります。 ですから、歯科の診療科目としては、「審美歯科」という標榜はありませんが、実際に大学病院では、特殊専門外来として存在しているところもあります。アップル歯科ではこの「審美回復」を、お口の疾患と同じく歯科で治すべきお口のトラブルであると考えています。 もちろん通常のむし歯や歯周病の治療においても、「機能的」かつ「審美的」な治療を目指し、「キレイに治す」ことを心がけています。 審美的な回復においては、ただ単に歯をきれいにするだけでなく、咬み合わせを整え、むし歯や歯周病になりくいよう清掃性を考えた治療を心がけています。 審美的な回復方法には、大きく分けて「補綴(詰め物や被せ物)による治療法」と、「ホワイトニング」などの歯を白くする治療、「歯並び」を考慮した治療等があり、それらをより「自然な形」で「自然な白さ」、そして「機能的な歯」の3つを、調和を保ちならがご提供しています。
補綴による見た目の治療
詰め物や被せ物による審美治療です。具体的には、白く天然の歯と同じシェードの詰め物や被せ物により、違和感の少ない見た目を保ち回復していきます。 白い詰め物中にも、全体的に金属を使用していない「オールセラミック」や、歯の裏側は金属を使い強度を増した「メタルボンド」などがあります。
ホワイトニングによる見た目の治療
歯を白くする「ホワイトニング」によって、歯全体を白くする施術です。白い歯は、「健康的」「清潔」などの良い印象に繋がることから、接客・対人関係のお仕事の方や、結婚・就職活動等の際に施術を希望される方が多くいらっしゃいます。
歯並び改善による見た目の治療
歯列矯正によって、歯並びを整えて行く治療です。「見た目」の改善を希望される方の多くは「歯並びの改善」を望まれる方が多くいらっしゃいます。歯並びの改善では見た目だけでなく、当然「機能性」も重視した治療計画を立案していきます。
なぜ保険診療では審美的な治療ができないのか?
審美治療が保険でできない理由は、その時間と使う材料にあります。保険診療には保険点数という、一つの治療に対して点数によって国から治療費が支払われる仕組みです。 ですから、当然その費用に沿って治療にかかる時間も限りがでてきます。 また、材料についても保険の場合は使える材料が決まっていますので、セラミックや金などは保険治療で用いる事はできません。 最近では保険で入る白い歯もできてはいますが、自由診療のように色調を天然の歯に近づけたり、セラミックのような材料を使う事はできないことになっているのです。
保険診療による治療から2年経過した歯
数年で変色したり、すり減ったりします。わずか2年でもこのように変色し、違和感がでることもあります。(あくまで可能性でありメインテナンスにより経年劣化は異なります)
自由診療による治療から2年経過した歯
セラミックの歯が入っています。2年経ってもほとんど劣化はなく、お手入れさえ怠らなければ、この先10数年でも使う事が可能です。(あくまで可能性でありメインテナンスにより経年劣化は異なります)
種類 | 説明 | 料金 |
![]() ゴールドインレー |
金合金で、しなやかなことから歯との適合性も良く最も2次虫歯になりにくい詰め物です。色が白ではないので口を開けると目立ちます。 治療期間…むし歯治療後2週間程度、治療回数…虫歯治療後2〜3回 |
50,000円+税 (金相場による変動有り) |
![]() セラミックインレー |
見た目が良い上強度もあり、歯石もつきにくい素材です。金属アレルギーの心配もなく天然歯に近い色身や風合いをだすことが可能です。 治療期間…むし歯治療後2週間程度、治療回数…虫歯治療後2〜3回 |
45,000円+税 |
種類 | 説明 | 料金 |
![]() ハイブリッドクラウン |
セラミックの粒子とレジン(プラスチック)を混合して作る被せ物です。セラミックと樹脂の良いところを併せ持つが、経年劣化が早く変色が早いため、適応に限りがあります。 | 70,000円+税 |
![]() ゴールドクラウン |
金合金で、しなやかなことから歯との適合性も良く最も2次虫歯になりにくい被せ物です。色が白ではないので口を開けると目立ちます。 治療期間…むし歯治療後3週間程度、治療回数…虫歯治療後4〜6回 |
100,000円+税 (金相場による変動有り) |
![]() デジタルクラウン |
セレックという機会によって削りだすセラミッククラウンです。セラミックと同等の特徴を持ちますが、色調に限りがあるため審美部位には適しません。 治療期間…コアセット後2週間、治療回数…コアセット後2回 |
80,000円+税 |
![]() メタルボンドクラウン |
審美性、強度ともによく、手入れが良ければ半永久的に美しさが保たれるセラミックと金属の被せ物です。前歯は金属が透けて多少黒っぽくなることがあります。 治療期間…むし歯治療後3週間程度、治療回数…虫歯治療後4〜6回 |
100,000円+税 |
![]() オールセラミッククラウン |
見た目が良い上、強度もある被せ物です。プラークがつきにくく、経年劣化にも強いのも特徴で、審美性・強度・耐久性を併せ持ち、アレルギーの心配もありません。 治療期間…むし歯治療後3週間程度、治療回数…虫歯治療後4〜6回 |
130,000円~150,000円+税 |
![]() フルマウス加算 |
フルマウス(全顎的治療)の場合に加算される費用です。(咬み合わせ等の調整の難易度が高い場合) | 治療費の10%〜20% |
種類 | 説明 | 料金 |
![]() ラミネートベニア |
歯の表面を薄く削り、つけ爪のように薄いセラミックを貼り付ける治療法です。 治療期間…1〜2ヶ月程度、治療回数…2〜3回 |
100,000円~130,000円+税 |
![]() 仮歯 |
歯を削ったことによる知覚過敏の鎮静や歯の汚染防止、隣の歯との接触を維持させ、歯が移動するのを防止するために入れる、仮の歯です。 | 1歯2,000円+税 |
![]() プロビジョナル |
歯型や咬み合わせを調整した仮歯です。最終の補綴物とほぼ同じ形状で、咬み合わせや状態を確認します。 | 1歯10,000+税 |
![]() ファイバーコア |
天然の歯に近い弾力性を持つガラス繊維強化樹脂を使ったコア(歯の土台)です。 | 1歯15,000+税 |
![]() ゴールドコア |
金特有の柔軟性があり、アレルギーも少ない金合金のコアです。 | 1歯20,000+税 |
グループ医院のご紹介
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 19:00 | 19:00 | 13:00 | 19:00 | 19:00 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
アクセス・地図
お車でお越しの方:第二神明道路明石西I.Cより車で12分(2号線西へ1.9km程度)
バスでお越しの方:JR神戸線 加古川駅、土山駅より「城の宮」バス停すぐ
電車でお越しの方:JR神戸線 土山駅より徒歩15分(2号線西へ1.2km程度)