失った歯の両隣の歯を土台にして、欠損部分を補うブリッジ治療について詳しく説明します。
歯を失うと、基本的には「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」になります。この内保険診療内でできるものがブリッジと入れ歯、自由診療でキレイに治療できるのがインプラントとブリッジです。
どの治療法にするべきかは、自身の歯や顎の状態、自身の求める回復程度などを考慮して決めるべきですが、中には「入れ歯は嫌」だが「インプラントは高い」「手術が怖い」などの理由でブリッジを希望される方も少なくありません。
ここではそんなブリッジについて、どんな治療で、保険と自由診療で何が違うか、他の治療法と比べてどうなのかなど、詳しくご説明します。。
ブリッジとは、歯を失った後の治療の代表的な治療の一つです。ブリッジは、その名の通り「橋」のように、両側の健康な歯(これを支台歯と呼びます)を支えにして、欠損した部分に人工の歯(これをポンティックと呼びます)を架ける治療です。
ブリッジの大きな特徴は、取り外しの必要がなく、歯を失ったことがわかりにくいこと。ブリッジの素材には、金属やセラミックなどがあり、それぞれ特性と用途により選ばれ、それぞれにメリット・デメリットがあります。
ブリッジは自由診療を選択することで見た目の美しさを追求することも可能です。ただし、歯科医師からみると「お奨めできない」場合もあります。歯を失ったあとの治療については、どの治療法が自分に合っているのかは、歯科医師との相談が必要です。
STEP1
ブリッジ治療の流れは、まず初めに診察から始まります。歯科医師が患者さんの口腔内を詳しくチェックし、ブリッジが適切な治療方法であるかを判断します。
STEP2
ブリッジが適切な治療という診断がれでば、支台歯となる歯を削り、ブリッジが適切にフィットするように形成されます。
STEP3
人工を歯(ポンティック)を架ける支台歯にコアという柱を立てます。
STEP4
歯の型取りをし、模型を作成します。ここまで、審美部位は仮歯で過ごします。
STEP4
模型から歯科技工士がブリッジを作成していきます。
STEP4
出来上がったブリッジを口腔内にセットします。(自由診療の場合はプロビジョナル※精密仮歯)の工程を挟む場合があります。
ブリッジ治療は、保険適応のものと自由診療のものとで、使用する材料や施術の方法、そして費用に違いがあります。それぞれの特徴を理解し、自分の状況に合った選択をすることが重要です。
まず、保険適応のブリッジは、金属製の土台に奥歯なら金属・前歯ならレジン前装冠(金属で裏打ちした樹脂)が一般的で、治療費は健康保険が適用されるため、自己負担額は比較的抑えられます。ただし、見た目に関しては、入れ歯ほど目立たないにしても、天然歯とは明らかに違いが出る場合がほとんどです。
一方、自由診療のブリッジは、より自然な見た目を実現するために、メタルボンド(金属で裏打ちしたセラミック)やジルコニアブリッジなどが選べます。これらは、自然な歯と同じような色調を再現できるため、見た目の美しさを重視する人に適しています。
ただし、自由診療のブリッジは保険が適用されないため、治療費は全額自己負担となります。
ブリッジは固定式の治療法で、隣接する健康な歯を支えにして失った歯を補います。これは自然な見た目と機能性を提供し、日々のケアも通常の歯磨きで行えるのが特徴です。さらに、前歯の矯正と併用することで、より自然な歯並びと美しい口元を得ることが可能です。入れ歯と比べると咀嚼力は取り戻すことは出来ますが、支台歯となる歯に対するダメージは大きなものとなります。
一方、入れ歯は取り外し可能な補綴物で、一部または全部の歯を失った場合の治療法です。入れ歯の大きな利点は、広範囲の歯を一度に補うことができ、また取り外し可能であるため、清掃が容易である点です。しかし、入れ歯は取り外し式であるため、固定式のブリッジと比べて噛む力が弱くなる可能性があります。
治療後、見た目において若々しさを保つにはブリッジですが、両隣の歯を大きく削るというリスクを考えると、両隣の歯が健康な場合はブリッジは非推奨の治療となります。
ブリッジは、隣接する健康な歯を支えにして失った歯を補う治療法です。自由診療を選択することで、自然な見た目にすることも可能です。また、ブリッジの治療期間はインプラントに比べて短く、費用も保険適用の物を選ぶことで抑えることはできます。しかし、咀嚼力はインプラントまでは回復せず、支台歯になった歯は強度が弱くなり、寿命が短くなります。
一方、インプラントは歯根部分に人工の歯根を埋入し、その上に人工歯を取り付ける治療法です。インプラントは自身の歯のように噛むことができ、見た目も自然です。しかし、治療期間は数ヶ月から半年程度と長く、費用も高額になることが多いです。
ただし、ブリッジを自由診療にする場合、例えばインプラントが40万で、セラミックの被せ物が13万の場合、ブリッジの費用は39万円(13万×3歯)になります。2本の歯を削る上に費用も1万円しか変わらないため、費用と効果を照らし合わせると、インプラントの方が周囲の歯にとっても良いという利点から、良いと判断される場合が多いと言えます。
歯を失った後の治療法としては、現時点ではインプラント・ブリッジ・入れ歯の3つが基本となります(一部歯の移植もありますが、これは可能性として限定的となるためここでは割愛しておきます)。
それぞれの治療法には一長一短がありますので、自分のライフスタイルや咬み合わせの状態、そして何より自分がどのような結果を求めているのかを明確にしてから選択することが大切です。具体的な治療内容や費用については、歯科医師と相談して決めることをお勧めします。
当院では、治療の際に保険から自由診療まで患者様に適した治療をカウンセリングにて説明の上決めていきます。歯を失った後の治療でお悩みでしたら、お気軽にご相談下さい。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
最寄り駅はJR神戸線土山駅。2号線沿いでお車、バイク、自転車でのお越しも便利です。駐車場11台あり。
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます