上顎の2番目の歯が下顎の歯よりも内側に入っている交叉咬合という不正咬合が気になり来院された患者様です。マウスピース矯正の部分矯正が適用できる口腔内であり、歯を並べるスペースは歯を少しずつ削る「IPR」により抜歯をせずに治療が可能でしたのでインビザラインGoによる前歯の部分矯正で進行することとなりました。
Before
不正歯列の場合、セルフケアでは清掃が難しく、歯の重なっている部分に汚れが溜まりやすく、特に該当付近の歯に着色が目立っています。歯周病治療と並行して、マウスピース矯正を進行していきます。
Process
上顎左2番の交叉がなくなり歯が並んできました。同じように審美的な印象から、銀歯もセラミックに変更(メタルフリー治療)をしていくこととなりました。
Before
After
マウスピース矯正と銀歯からセラミックへの変更が終わりました。不正咬合は清掃性に難があり、重なってしまっている部分や隙間が会いている部分に歯垢がたまり細菌が繁殖しやすいことがあります。また、銀歯は天然歯よりも硬いため、使い続けることで銀歯と天然歯の間に隙間ができてしまいます。その隙間から細菌が入り込み、繁殖し虫歯が再発するリスクがセラミックよりも高くなります
今回の治療、不正咬合とメタルフリー治療によって、虫歯や歯周病のリスクを低減することできたと考えます。歯周病治療は継続していますので、今後も定期的に通院していただき、末長く良い状況の口腔内を保っていただくように努めていきます。
治療の内容 | マウスピース型矯正装置 インビザラインGoによる交叉咬合の部分矯正とセラミックインレー・クラウンによる治療 |
---|---|
期間・回数 | 2年3ヶ月・29回(カウンセリング・検査・歯周病治療を含む) |
費用 | 自由診療 インビザラインGo 400,000円(税込440,000円)、セラミックインレー✕2歯 100,000円(税込110,000円)、オールセラミッククラウン✕3歯 330,000円(税込363,000円) 総額830,000円(税込913,000円) |
リスク・副作用 |
|
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は右記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
最寄り駅はJR神戸線土山駅。2号線沿いでお車、バイク、自転車でのお越しも便利です。駐車場11台あり。
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます
アップル歯科グループ